時間に余裕のある人向け!脂肪燃焼スープ

しいなちゃ
しいなちゃ @cook_40108282

母に脂肪燃焼スープを作ってもらい、その後自分で改良したものになります 約5時間かかります

このレシピの生い立ち
前母が作ってくれた脂肪燃焼スープが単純に美味しすぎて自分で改良して作ってみました

時間に余裕のある人向け!脂肪燃焼スープ

母に脂肪燃焼スープを作ってもらい、その後自分で改良したものになります 約5時間かかります

このレシピの生い立ち
前母が作ってくれた脂肪燃焼スープが単純に美味しすぎて自分で改良して作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1週間分
  1. 寸胴(無かったら大鍋2つ) 1
  2. 回復食の方は昆布だし 400ml
  3. もっと手間が掛かっていい人は鶏ガラ()を買って出汁をとる 1-2l
  4. 上記にあてはまらない人はコンソメ顆粒でも鶏ガラ粉末でも可 大匙2~4
  5. 人参 2本
  6. 玉ねぎ 2つ
  7. ぶなしめじ 1パック
  8. しいたけ 1パック
  9. セロリ 1袋
  10. ピーマン 3つ
  11. キャベツ 1/2
  12. トマト 3つ
  13. ブロッコリー 好きなだけ
  14. トマト缶 2缶
  15. トマトジュース 1本
  16. 大豆缶 1~2
  17. 好きな野菜(上記の野菜セロリ以外抜いてもOK) 適量
  18. 生姜(1つ)なければチューブ 適量
  19. 適量

作り方

  1. 1

    鶏ガラから出汁を取る人は長ネギ、生姜を一緒に入れて煮込んで下さい

  2. 2

    昆布だしの方は予め出汁を取っておいてください

  3. 3

    どうしても鍋に入らない場合、キャベツ600W7分でチンしてかさを減らしてください

  4. 4

    キャベツは5cm程、どうせ煮込んで溶けてしまうので野菜は全て1口大で全て切って下さい(きのこ類は細かくして下さい)

  5. 5

    セロリは葉と茎両方使います、茎はピーラーで筋を取ってください、葉はみじん切り、茎は0.5mmー1cmの間で切ってください

  6. 6

    手間をかけたい人は全てみじん切りに

  7. 7

    切った具材を全て鍋に入れてトマト缶、トマトジュース(粉末鶏ガラ、コンソメ等の方はここで入れる)を入れます

  8. 8

    野菜がヒタヒタになるまで水を入れます(水を入れたくない人はトマトジュース)

  9. 9

    トマトが嫌いな人はトマト系抜きで作れます

  10. 10

    大豆缶(ひよこ豆も良)を1~2時間煮込んだ後にいれます

  11. 11

    鍋のかさが半分になるまで蓋をしめて煮たり開けたりして自分の好きなドロドロ具合まで調節していきます 鍋1つに収まりました

  12. 12

    約5時間煮込んだら完成です(好みのドロドロで大丈夫です)
    生姜はスライス、みじん切り、チューブ、お好きな物を

  13. 13

    味見して塩分が足りない場合、塩を追加して下さい

コツ・ポイント

生姜は多めに入れた方が美味しいです
野菜色々書きましたが、セロリ、玉ねぎ、生姜、豆、キャベツ以外好きな野菜に変えても大丈夫です
ドロドロまで煮た方が回復食、準備食、スープダイエット向きです
母は鶏ガラを買って鶏ガラから出汁から取ってました

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しいなちゃ
しいなちゃ @cook_40108282
に公開
お菓子中心です^^
もっと読む

似たレシピ