紫蘇の実ひじき
紫蘇は秋になったら一気に実がなるので食べないともったいない!
紫蘇の実を軽めの塩漬けにして冷凍保存をしたものを使ったふりかけ。
作り方
- 1
ひじきをたっぷりの水で15分程度浸ける
- 2
ひじきの水気をきって、ごま油で中弱火で1分ほど炒めて、「紫蘇の実の塩漬け」を入れてさらに1分ほど炒める
- 3
調味料を入れて中火にしてかき混ぜながら水分が無くなるまで煮る
- 4
魚粉と白胡麻を混ぜ合わせ、味見をして好みの塩分濃度まで醤油を足して完全に水気が飛んだら完成です
コツ・ポイント
紫蘇の実の塩漬けは漬けた塩分の濃さがそれぞれ違うと思いますので、仕上げに垂らす醤油で調節をしてください!
事前に塩気が強すぎる場合は水で洗ってから味を付け直した方が安心です。
似たレシピ
-
混ぜるだけで簡単!紫蘇の実とみょうが和え 混ぜるだけで簡単!紫蘇の実とみょうが和え
紫蘇の実の塩漬けと秋みょうがを和えるだけで、ご飯のお供にぴったりです。#紫蘇の実 #みょうが 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
-
-
しその実の塩漬であっさり和風ポテトサラダ しその実の塩漬であっさり和風ポテトサラダ
しその実の塩漬けだけで味付けした超簡単に出来る和風のポテトサラダです。しその実を噛むとプチっとさわやかさ広がるサラダです ピーさんの゚ー゚゚
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24127323