はぎれ白菜のカップ焼売

ローリン&プラバー
ローリン&プラバー @cook_40313004

シリコーンカップを使って、半分や1/4の切り売りや、お鍋で余った白菜でもキレイに形にできる白菜の皮のシュウマイです。

メインがお魚の煮付けだったので、自家栽培の薬味ネギも使って二人分の副菜として作りました。

はぎれ白菜のカップ焼売

シリコーンカップを使って、半分や1/4の切り売りや、お鍋で余った白菜でもキレイに形にできる白菜の皮のシュウマイです。

メインがお魚の煮付けだったので、自家栽培の薬味ネギも使って二人分の副菜として作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. 豚ミンチ 120g
  2. 椎茸 1~2枚
  3. 細ネギ 3~4本
  4. 白菜 3~4枚(全形換算)
  5. 中華だし 小さじ2
  6. すりおろしチューブ生姜 3cm程度
  7. 片栗粉 種に小さじ1+振り掛け分
  8. からし醤油 少々

作り方

  1. 1

    白菜を白い部分と葉に別けて、葉は面積を広く切る。
    茹ですぎないように、さっと塩茹でして絞っておく。
    椎茸やネギを切る。

  2. 2

    白菜の葉の方をカップに敷き、片栗粉を振っておく。

  3. 3

    種(ミンチ・椎茸・ネギ)に片栗粉とおろし生姜と中華だしを加えてよく混ぜ、白菜の上に置いて、シリコーンカップごと形付ける。

  4. 4

    水を浅く入れて、蓋をして中火から小さな火にして数分間蒸す。

  5. 5

    カップから出して、白菜の根元を添えて盛り付け、
    からし醤油などを添える。

コツ・ポイント

大きいカップの時は葉は柔らかめに茹でた方が食べやすいと思います。
カップにしみ出た汁は、添えた白菜に掛けてください。
クッキングシートは敷かなくても出来ます。
水がなくならないように、カップに入らないように、気を付けてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ローリン&プラバー
に公開
造形作家で調理師です。阪神淡路大震災と集集大地震の交流がきっかけで作家になりましたが、コロナ禍に月に何度か調理師に復帰しました。東日本大震災以降SNSのグループで防災アイデア情報交換に取り組んでアイデアクッキングもその一つで、調理器具にもなるシート食器なども考案しました。wikiHow記事ではブラッシュアップに終わりはなかったので、ここでも日を置いて再訪問していただけると幸いです。つくれぽにやっとお返事する方法が分かりました。遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。
もっと読む

似たレシピ