卵焼き★だし汁か水を大さじ2入れてみて

ともみきっちん
ともみきっちん @cook_40102364

だし汁か水を大さじ2★添加物なしです★
いつもよりやわらかめなやさしい味の卵焼きになります。
このレシピの生い立ち
卵だけで作ると、出来立てはおいしいのですが、、、冷めたときに少し固くて、出し巻き卵のレシピではおいしいのですが、巻くのが大変で、お弁当には汁が出てきてしまうし、、、大さじ2に決まりました★

うまく焼けれましたら大さじ3もおいしいです★

卵焼き★だし汁か水を大さじ2入れてみて

だし汁か水を大さじ2★添加物なしです★
いつもよりやわらかめなやさしい味の卵焼きになります。
このレシピの生い立ち
卵だけで作ると、出来立てはおいしいのですが、、、冷めたときに少し固くて、出し巻き卵のレシピではおいしいのですが、巻くのが大変で、お弁当には汁が出てきてしまうし、、、大さじ2に決まりました★

うまく焼けれましたら大さじ3もおいしいです★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

卵2個分
  1. 2こ
  2. だし汁(水でも) 大さじ2
  3. 2つまみ
  4. 砂糖 2つまみ
  5. しょうゆ 2,3てき
  6. オイル(オリーブオイル最適) 適量

作り方

  1. 1

    オイルはオリーブオイルがおすすめです。
    とてもやさしい味になります。
    このレシピはうす味です。
    おこのみで調節を。

  2. 2

    卵にだし汁(水)・塩・砂糖・しょうゆをくわえて、ぜんたいにきれいにまぜあわせる。

  3. 3

    卵焼きのフライパンにオイル(適量)をひき十分にフライパンを温める。
    ありましたら、オリーブオイルで焼いてみてください。

  4. 4

    卵の液を3分の1流しいれて卵焼きの形にまるめていく。
    さらに卵の液を3分の1流しいれてまるめていく。
    最後の3分の1も。

コツ・ポイント

だし汁(水)をくわえることで、出し巻き卵焼きまではいかないですが、とても食べやすくおいしい食感の卵焼きになるとおもいます。
お弁当では冷めていてもおいしいと言ってもらえます。

オイルを多めに使うと、ふっくらとします★
が、、、カロリーが。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ともみきっちん
ともみきっちん @cook_40102364
に公開
シンプルな調味料でおいしくて健康的なスタイルのきっちんです。シンプル×シンプルで食卓を作ります。シンプルな中にワンポイント。オリーブオイルと野菜がだいすきです。料理もお菓子もオリーブオイルで香り高く体にやさしいCooking。バターも必要なものにはしっかり使います、使うものにはちゃんと使って、余分なものを使わずにおいしさをかみしめたいです。
もっと読む

似たレシピ