ずいきの下ごしらえ 保存 炊き方

いっちゃんばあばあ~ @cook_40105960
酢水でちょっと湯がいてから筋をとると取りやすい 冷凍保存 干して保存 繊維が豊富でいい
このレシピの生い立ち
いただいたので新しいうちに処理しました
赤いずいきではなくて青いずいきでした
ずいきの下ごしらえ 保存 炊き方
酢水でちょっと湯がいてから筋をとると取りやすい 冷凍保存 干して保存 繊維が豊富でいい
このレシピの生い立ち
いただいたので新しいうちに処理しました
赤いずいきではなくて青いずいきでした
作り方
- 1
ずいき ちょっと青っぽいのはあくが少ない
- 2
筋を取る前に酢水で湯がく
- 3
筋をとる
- 4
冷凍保存可なので水切りしてからタッパーに
- 5
ちょっと酢水で湯がいてから筋を取って干します からからに干してから保存できます
- 6
薄揚げと炊きます
先に揚げを炒めてからでも良し だしの中に上げずいきを入れて煮びたしみたいにしても良し - 7
胡麻和え
- 8
三杯酢 七味を振りかけて
- 9
二杯酢 七味を振りかけて
コツ・ポイント
生は冷蔵庫に入れると低温障害を起こすので常温で新聞紙に包んで保存 日持ちがしないので出来るだけ早く処理すること
繊維質なので身体にいい
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18982557