紫いもと白餡の二色水羊羹

ぴっぐみ @cook_40070170
たくさん頂いた紫いもで綺麗な水羊羹をつくってみたくて(*≧∀≦*)
このレシピの生い立ち
たくさん頂いた紫いもをこれからたくさんのおやつに変身させます。
見た瞬間、わぁー!っと歓声があがるのが快感です( ‾▽‾)
おやつは味も大事だけど、見て楽しめる、そんなワクワクも栄養のひとつと思っています。
紫いもと白餡の二色水羊羹
たくさん頂いた紫いもで綺麗な水羊羹をつくってみたくて(*≧∀≦*)
このレシピの生い立ち
たくさん頂いた紫いもをこれからたくさんのおやつに変身させます。
見た瞬間、わぁー!っと歓声があがるのが快感です( ‾▽‾)
おやつは味も大事だけど、見て楽しめる、そんなワクワクも栄養のひとつと思っています。
作り方
- 1
紫いもの水羊羮を作る。皮を剥いて茹でた紫いもをマッシャーで潰し、粉寒天と水を、煮とかした中に混ぜ砂糖と塩も入れる。
- 2
白餡の水羊羮を作る。粉寒天と水を弱火で煮とかし、白餡をよく混ぜる。
- 3
紫いもの羊羮は裏ごししたほうが滑らかにできます。金ざるとかでできます。
- 4
2つを型に流す。私はマーブル模様にしたかったんだけど、うまく出来ずに2層になってしまった。紫いものほうが重いのかなあ。
コツ・ポイント
こつは、紫いもの羊羮を裏ごししてから固めることかなあ。
あとは、塩は必ずいれてください。
味がぼやけてしまいます。
紫いもは皮を厚く剥いて水にさらしてから茹でて下さいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19221622