黒大豆の水羊羹

クック9RNX16☆ @cook_40129944
夏の時期に収穫した黒大豆で水羊羹を作って見ました。
このレシピの生い立ち
黒大豆は煮豆にして味わうのが一般的ですが、熱い夏の冷菓としてトライしてみました。毎年栽培しているので簡単な水羊羹作りを楽しみました。
黒大豆の水羊羹
夏の時期に収穫した黒大豆で水羊羹を作って見ました。
このレシピの生い立ち
黒大豆は煮豆にして味わうのが一般的ですが、熱い夏の冷菓としてトライしてみました。毎年栽培しているので簡単な水羊羹作りを楽しみました。
作り方
- 1
7月に収穫した黒大豆を乾燥し、水羊羹作りに使いました。
- 2
黒大豆150gをサッと水洗いした後、戻し水600mlに漬けました。
- 3
一晩(20時間)浸漬した水戻し黒大豆です。350g(2.3倍量)になっていました。
- 4
3の黒大豆と戻し水全量を鍋に入れて中火で加熱しました。
- 5
30分加熱すると黒大豆が柔らかくなってきました。全量630gをミキサーにかけます。
- 6
5を放冷した後、ミキサーに入れてペーストにしました。2~3分間で全体がペーストになってきました。
- 7
ペーストになった黒大豆を鍋に移し、砂糖150g加えて煮詰めます。
- 8
煮詰め途中で、別途作った寒天溶液200ml(寒天4gを水分散した後、加熱して溶かした)を加えて更に煮詰めました。
- 9
煮詰めて取り上げた黒大豆羊羹810gをタッパ4本に流し込みました。その後冷蔵庫で冷却しました。
- 10
出来上がった黒大豆の水羊羹です。砂糖濃度は18%になっており、甘さと滑らかな食感でおいしい水羊羹になりました。
コツ・ポイント
黒大豆は水戻しを十分かければ、後は加熱して柔らかく仕上がります。更にミキサー2~3分処理で滑らかなペーストにします。砂糖添加率は黒大豆と同量にしましたが、甘さはこれが上限だと思います。好みによって添加率を下げるのはご自由です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18669240