❃七草粥❅きのこと梅干し入り❃

ダヤンCafé
ダヤンCafé @cook_40250801

1月7日は七草粥を食べて胃腸の調子を整えましょう※梅干しとキノコを入れるので、減塩でも出汁代わりにもなる為味が整いますよ
このレシピの生い立ち
類似したレシピが沢山あるのですが
我が家で毎年食べている
七草粥の為、レシピアップしました。

去年の出し忘れレシピです

❃七草粥❅きのこと梅干し入り❃

1月7日は七草粥を食べて胃腸の調子を整えましょう※梅干しとキノコを入れるので、減塩でも出汁代わりにもなる為味が整いますよ
このレシピの生い立ち
類似したレシピが沢山あるのですが
我が家で毎年食べている
七草粥の為、レシピアップしました。

去年の出し忘れレシピです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 七草パック 1パック
  2. 白米 2カップ
  3. 少々
  4. 7カップ
  5. 醤油(なるべく減塩タイプ) 少々
  6. 梅干し(種をとった物) 3個くらい
  7. お好みのキノコ類 30g
  8. ※お好みでお餅 適量
  9. ☆味調整でお好みの材料☆塩麹や味噌等】 適量

作り方

  1. 1

    塩少々を入れて沸騰させた湯で七草をさっと湯がいて食べやすい用にカットし用意しておく。

  2. 2

    白米2カップ・水7カップの割合にし鍋に入れて加熱する⇒沸騰したら弱火で30〜40分程煮込む

  3. 3

    塩を軽くふり、醤油少々
    キノコ・梅干し(種をとり3個くらい)七草を加える【工程④にも記載あり】

  4. 4

    ※味調整が必要な場合、お好きな味つけにして下さい【塩を塩麹に代用したり、お味噌を少し加えても美味です】

  5. 5

    キノコや七草がしんなりしてきたら完成です(*^^*)
    TOP画像はナメコ
    ⇒はシメジを入れて作った物です

  6. 6

    【七草】はこべら・こぎょう・すずしろ・せり・すずな・なずな・ほとけのざ

コツ・ポイント

お好みでお餅を加えても美味しいです。コロナウイルス撃退を祈願し紅白を取り入れたいので梅干しを材料に加えました。他に具材を追加する場合はなるべく消化に良い物を選んで下さい。
味調整はお好みで

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ダヤンCafé
ダヤンCafé @cook_40250801
に公開
好酸球重症気管支喘息の為当分の間 入院生活が続く事になりました。病が完治せずCOOKPADをお休みしてから1年以上になります。その間左耳の聴力も失ない目眩もあり 現在も喘息治療と並行し入院療養中です。自宅に帰れずお料理が思うように出来ない状況につき、回復するまで当分の間活動をお休みし1度フォロー等の見直しをさせて頂きます。ナチュラルフードコーディネーター兼指導員・パンマイスター兼指導員健康ヘルシー&マクロビや大豆製品使用のお料理が主です
もっと読む

似たレシピ