市販のいなり揚げで作る“あつ森”たぬきち

momoキャラ料理家 @cook_40051675
大人気の【あつ森】の中からたぬきち・つぶきち・まめきちを市販のいなり揚げを使っておいなりさんで作ってみました^^
このレシピの生い立ち
子供があつ森にハマっているので作ってみました。
市販のいなり揚げで作る“あつ森”たぬきち
大人気の【あつ森】の中からたぬきち・つぶきち・まめきちを市販のいなり揚げを使っておいなりさんで作ってみました^^
このレシピの生い立ち
子供があつ森にハマっているので作ってみました。
作り方
- 1
*たぬきち・つぶきち・まめきち*
いなり揚げに酢飯(40g)を詰め形を整える。 - 2
クッキングシートをおいなりさんの大きさに合わせ2つ折りにして顔の模様部分の型紙を作る。
- 3
さつま揚げを半分の薄さに切り型で抜き耳を作る。
- 4
耳を乾燥パスタでとめる。
※パスタは30分程度でやわらかくなります。 - 5
ハムを2枚重ね型で抜き耳の模様を作り作った耳の上に重ねる。
- 6
海苔を2つ折りにして、型紙に合わせてカットする。
(折って切る場合は2枚まで重ねて切ってOK。) - 7
海苔を重ねて鼻をカットする。(3枚程度なら重ねて切ってOK)
- 8
切った海苔を貼る。
- 9
スライスチーズをだ円型で抜き、ずらして2度抜きして目の形に整え貼り付ける。
- 10
海苔を重ねて黒目をカットし貼り付ける。
- 11
耳と同じ要領でさつま揚げを型で抜き、まぶたを作りたぬきちに貼り付ければ完成。
- 12
*ベル袋*いなり揚げに酢飯を半分ほど詰め口をかんぴょうで縛る。
- 13
海苔に星型を押し付け印を付けその線に合わせてはさみでカットして貼り付ける。
- 14
*葉っぱアイコン*きゅうりをしずく型で抜き丸型で抜く。
- 15
ナイフで葉っぱの形に整える。
- 16
インスタに#momokyaraben タグ付けうれしいです♪
コツ・ポイント
ブログでは動画レシピを公開しています。http://momo-obentou.blog.jp/archives/82097366.html
似たレシピ
-
市販のパンで“あつ森”たぬきち・つぶきち 市販のパンで“あつ森”たぬきち・つぶきち
大人気の【あつ森】の中から作りやすそうなタヌキ商店のたぬきち・つぶきち・まめきちを市販のパンをデコって作ってみました。 momoキャラ料理家 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20792878