パイナップル寒天

りゅうたんマン @cook_40025862
缶は冷やす器としてそのまま使います。見た目も可愛いです♪
このレシピの生い立ち
数年前にこの材料でのレシピを見つけたのですが、その頃は結構な頻度で作っていたんです。
久しぶりにこのぐらいの分量だったかな?と疑問でしたが、作ってみました。そしたら、とっても美味しかったです☆
パイナップル寒天
缶は冷やす器としてそのまま使います。見た目も可愛いです♪
このレシピの生い立ち
数年前にこの材料でのレシピを見つけたのですが、その頃は結構な頻度で作っていたんです。
久しぶりにこのぐらいの分量だったかな?と疑問でしたが、作ってみました。そしたら、とっても美味しかったです☆
作り方
- 1
パイナップル缶の上面は全部切り取り、シロップは全部捨てる。パイナップルは、全部取り出し、汁気を取っておく。缶は型に使います。
- 2
棒寒天は水でよく洗い、250ccの水に入れ、完全に煮溶かす。一度こす。別の鍋に牛乳と砂糖を人肌に温め、寒天液とあわせる。
- 3
お玉で1杯すくって、1の缶に入れ、パイナップルを1枚入れ、それを10枚繰り返して、いっぱいにする。粗熱がとれるまで置いておいて、冷蔵庫で冷やす。
- 4
完全に固まったら、缶を逆さまにし、缶きりで2箇所穴をあける。つるんと簡単に出てきます。切り分けて器に盛る。
コツ・ポイント
多少、寒天液が残ってしまいます。牛乳缶にしたり、他のフルーツをいれたり、楽しんでくださいねっ!!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17406602