ものぐさ栗きんとん。

ぽーすけ @cook_40016796
作り始めて30分もあれば出来上がるのに、ナゼか凄く褒められるキントンです。作りかたを聞かれる事が多いのでレシピという程のものでは無いのですが、記録用にアップしておきます。
このレシピの生い立ち
一個一個茶巾にするのが面倒なので、こんな形になりました。手間がかからない上に見栄えがすると以来、ずっとコレです。
ものぐさ栗きんとん。
作り始めて30分もあれば出来上がるのに、ナゼか凄く褒められるキントンです。作りかたを聞かれる事が多いのでレシピという程のものでは無いのですが、記録用にアップしておきます。
このレシピの生い立ち
一個一個茶巾にするのが面倒なので、こんな形になりました。手間がかからない上に見栄えがすると以来、ずっとコレです。
作り方
- 1
さつま芋はしばらく水につけておき、柔らかく茹でて粉ふきにする。
- 2
熱いうちに茹でたお芋をつぶす(好みで裏ごしにしても)。甘露煮のシロップを好みの固さになるまで加える。
- 3
バットにラップを敷き(取り出しやすくする為)、2を敷き詰める。表面はできるだけ平らにする。バランスを見ながら栗の甘露煮と好きな煮豆を置いていく。あとは冷めるのを待つのみ。
- 4
好みの大きさにカットしたら出来上がり!しっかり冷やすと切りやすいです。
コツ・ポイント
くちなしやミョウバンを使うのが本来の作り方なのですが、何にも使わないものぐさバージョン。刻んだ栗を入れなくてもゴロっと乗った甘露煮が満足度大です。煮豆はうぐいす豆や白インゲンを使うとまた綺麗。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17408376