キャベツ派うちんちの 週1餃子

キャベツは茹でない塩もみしない 楽チン♪
野菜の多さが 旨さの秘訣^^
パリパリ&ジューシー止まらない~(*^^)v
このレシピの生い立ち
うちんちのいつもの餃子。夏場は週1、葱ニラでデトックス効果抜群^^
横にキムチを置いて、ビールもグビグビ(*^^)v
姉妹品 革命!白菜派へ変更うちんちのとびきり餃子(レシピID :18379545 )も宜しく♪
キャベツ派うちんちの 週1餃子
キャベツは茹でない塩もみしない 楽チン♪
野菜の多さが 旨さの秘訣^^
パリパリ&ジューシー止まらない~(*^^)v
このレシピの生い立ち
うちんちのいつもの餃子。夏場は週1、葱ニラでデトックス効果抜群^^
横にキムチを置いて、ビールもグビグビ(*^^)v
姉妹品 革命!白菜派へ変更うちんちのとびきり餃子(レシピID :18379545 )も宜しく♪
作り方
- 1
青葱、ニラは小口切り、キャベツはみじん切りにする。キャベツはゆがいたり塩をしてしぼったり一切しない。
- 2
ボールに豚ミンチを入れて、醤油、酒、ごま油、胡椒、すりおろし生姜を入れ、肉にまず味を練りこむ。かなりの水分だが肉が吸っていく。
陳建民さんが昔力説してました。 - 3
次に、青葱とニラを入れて、練っていく。このとき、葱ニラがつぶれて、肉に香りがうつり、もう餃子の香りがしてくる。
- 4
キャベツをいれ、ボールに雪を降らすぐらい片栗粉をふり入れよく混ぜる。この片栗粉が調味料の水分や、野菜が浸透圧を起こして出す水分を封じ込め、皮ににじまず、中身をジューシーにしてくれる。
- 5
餃子は、片ひだ包みで成型する。このとき、トレーに並べると、ひっつきにくく、はずしやすい。洗い物も減る。餃子鍋を熱して油をしき、餃子はお尻を下に並べ、水に小麦粉をうすく混ぜた液体を注ぎ、蓋をして焼いていく。
- 6
皿にとって出来上がり。うちはダイショーの餃子のたれがお気に入り♪コクをつけたい時はにんにくやコチジャンを入れるのが手軽♪
- 7
2010年3月1日ジョイ君プレゼンツ! 旬の野菜フェスタ♪ 3月×春キャベツレシピでご紹介頂きました。
- 8
クックパッドのおいしい厳選!お肉レシピ2014/8/25初版発行に、載せて頂きました。
- 9
クックパッドのおいしいベストレシピ2019/10/25初版発行に、載せて頂きました。
コツ・ポイント
キャベツの栄養丸ごとで甘い。水分を片栗粉が封じ込め、皮はパリパリ、中がジューシーこれが、うちんちのこだわり♪食べきれない時は5の写真状態でラップして冷凍庫へ♪
少量の場合皮1袋に対し、醤油とごま油と清酒が大匙1づつと覚えておくと便利です♪
似たレシピ
-
春キャベツたっぷり☆ジューシー餃子 春キャベツたっぷり☆ジューシー餃子
春キャベツ大量でジューシーに☆もちろん普通のキャベツでもOKですよヾ(*´∀`)ノ゙ビール進みます(笑)遥翔ΜAΜA
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ