ロールケーキ★抹茶&あずきクリーム

ぺくちん
ぺくちん @cook_40022430

抹茶生地であずき入りの生クリームを巻いた、和風なロールケーキです。
スポンジのボリュームも、フワフワ感も、失敗の少なさも兼ね備えた自信作♪
このレシピの生い立ち
新鮮なカスピ海ヨーグルトを用意しなくても、失敗の少ないロールケーキ生地を焼きたかった。

ロールケーキ★抹茶&あずきクリーム

抹茶生地であずき入りの生クリームを巻いた、和風なロールケーキです。
スポンジのボリュームも、フワフワ感も、失敗の少なさも兼ね備えた自信作♪
このレシピの生い立ち
新鮮なカスピ海ヨーグルトを用意しなくても、失敗の少ないロールケーキ生地を焼きたかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

26cm×38cm
  1. 4個
  2. 薄力粉 60g
  3. コーンスターチ 10g
  4. 抹茶 大さじ1 1/2
  5. 砂糖 70g
  6. バター 20g
  7. 牛乳 大さじ 2
  8. 生クリーム 100cc
  9. ゆであずき 1缶(200gくらい)

作り方

  1. 1

    薄力粉、コーンスターチ、抹茶をよく混ぜておく。バターと牛乳を合わせて湯煎にかけて、バターを溶かしておく。

  2. 2

    ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで泡立てる。途中、3回に分けて砂糖を加え、しっかりとしたメレンゲを作る。

  3. 3

    卵黄を②に1個づつ加え、その都度、メレンゲの固さを戻す気持ちでしっかり泡立てる。

  4. 4

    ③に①の粉類をふるいながら加え、ゴムベラであわせる。少量の生地を①の湯煎にかけた牛乳&バターに少量加えてなじませたら、ゴムベラを伝わせながらボウルに加え、生地に艶が少し出るまで混ぜる。

  5. 5

    紙を敷いた天板に生地を流し、たいらにしたら、180℃に予熱したオーブンで14分焼く。焼き上がったら、ケーキクーラーの上にひっくり返して、紙をはがさずに冷ます。

  6. 6

    あずきクリームを作る。生クリームをしっかり泡立てたら、ゆであずきを加えてゴムベラで合わせる。スポンジの紙をはがし、巻き終わりを斜めに切り落とし、あずきクリームを塗り、くるくると巻いてラップに包み、冷蔵庫で冷やす。

コツ・ポイント

生クリームは動物性だとダレやすいので植物性がオススメです。ゆであずきはメーカーによって水分が違います。ゆるいものは鍋で煮詰め、冷めてから混ぜてください。粒あんで代用してもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぺくちん
ぺくちん @cook_40022430
に公開
夢は果樹園を持つこと。只今の果樹は「ポポー」、「ラ・フランス」、「梨」、「桃」、「ぶどう」、「ブルーベリー」、「ラズベリー」の7種。パイナップルとイチゴも育てています♪三男一女の子供たちに振り回される日々を送ってます☆
もっと読む

似たレシピ