抹茶とあずきのロールケーキ

ひづひ
ひづひ @cook_40058499

*2012.1.4話題入り*
しっとり抹茶生地に、あんこ入りのあずきクリームを巻き込んで。
和のロールケーキです。

このレシピの生い立ち
自分で炊いたあんこが残っていたので・・
ロールケーキのバリエーションを考えました。

抹茶とあずきのロールケーキ

*2012.1.4話題入り*
しっとり抹茶生地に、あんこ入りのあずきクリームを巻き込んで。
和のロールケーキです。

このレシピの生い立ち
自分で炊いたあんこが残っていたので・・
ロールケーキのバリエーションを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25×25cm天板
  1. ロールケーキ生地
  2. 卵M 3個
  3. 砂糖 70g
  4. 薄力粉 48g
  5. 抹茶 7g
  6. 牛乳 大さじ1
  7. シロップ
  8. 砂糖 大さじ1
  9. 大さじ1
  10. あずきクリーム
  11. 生クリーム 120g
  12. あんこ(つぶあんでもこしあんでも) 100g
  13. 砂糖 5g〜

作り方

  1. 1

    卵はボウルに割りほぐす。
    *は合わせてふるっておく。
    オーブン180度に予熱開始。

  2. 2

    天板にシートを引いておく。(立ち上がりもしっかり)

  3. 3

    ハンドミキサーの低速で卵のコシを切る。
    砂糖を加えて湯せんにかける。

  4. 4

    高速で泡立て、人肌の温度になったら湯せんから外し、引き続き泡立る。
    生地をすくうとリボン状に流れる位になったらOK。

  5. 5

    最後に低速で30〜1分静かに回してキメを整える。

  6. 6

    ふるった*を再びふるいながら、4〜5回に分けて加え、そのつどさっくりと手早く混ぜる。

  7. 7

    粉が入ったら、牛乳をゴムベラで受けながらちらすようにして加え、さっくりと混ぜる。

  8. 8

    ここからがポイント!
    生地を底からすくっては返し、を繰り返しながら、しっかりめに混ぜる。
    3〜4分ほど。

  9. 9

    つやが出て、生地をすくって落とすと細く流れ、少し残ってから消えるくらいまで混ぜる。
    かさが減りますが大丈夫。

  10. 10

    ☆この作業は大切です。
    こうすることでキメの細かい、しっとりした生地に仕上がります。

  11. 11

    天板に一気に流し入れ、表面をならす。
    トントンと打ちつけて気泡を抜き、180度のオーブンで約10分焼く。

  12. 12

    焼けたらすぐラップをぴったりとし、ビニール袋をかぶせて冷ます。

  13. 13

    <あずきクリーム>
    あんこは、水分が多ければ火にかけて、少し水分をとばすと良いです。

  14. 14

    生クリームと砂糖をボウルに入れて、
    氷水に当てながらしっかり角が立つまで立てる。

  15. 15

    4のあんこを加え、ゴムベラでよく混ぜる。
    あんこの甘みによって砂糖を足して下さい。

  16. 16

    <シロップ>
    シロップの材料を混ぜる。
    砂糖が溶ければOK。

  17. 17

    生地が冷めたらひっくり返してシートをはがし、
    もう一回返して焼き色を上にする。
    焼き色をとって、奥のはしをななめに切る。

  18. 18

    2cm間隔で切り込みを入れる。
    (巻きやすくするため)

  19. 19

    7のシロップをハケで全体に塗る。

  20. 20

    6のあずきクリームをぬり広げる。
    手前は厚く、奥は薄くぬるときれいに巻けます。

  21. 21

    シートを持ち上げながらくるくるっと巻く。
    巻き終わりを下にして、冷蔵庫で1時間休ませたら、できあがり。

  22. 22

    和が好きな人におすすめ。。
    ほっこり和むロールケーキです^^

コツ・ポイント

□あんこは自家製を使用しています。
□クリームの砂糖はあんこの甘さによって調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひづひ
ひづひ @cook_40058499
に公開
ここのレシピは、自分のオリジナル、または本を参考にアレンジしたものです。また、随時レシピを見直ししています。ご了承下さい。ブログ…https://sweets221b.comTwitter…@_sweets221B_
もっと読む

似たレシピ