ホームベーカリーでデニッシュ風食パン。

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

中はふんわり耳はサクサク!
パイシートが余ったら冷凍保存しておき、毎回これを焼くのがわが家の楽しみ。
このレシピの生い立ち
バターを折り込まずに簡単に作れるデニッシュ風食パン。

ホームベーカリーでデニッシュ風食パン。

中はふんわり耳はサクサク!
パイシートが余ったら冷凍保存しておき、毎回これを焼くのがわが家の楽しみ。
このレシピの生い立ち
バターを折り込まずに簡単に作れるデニッシュ風食パン。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤分
  1. 冷凍パイシート(凍らしておく) 100〜120g
  2. 強力粉 220g
  3. 薄力粉 30g
  4. (なくてもOK) 1個
  5. 冷水 卵と合わせて全量で180mlにする(卵使わない場合はそのまま180ml)
  6. きび砂糖(または甜菜糖) 20g
  7. 4g
  8. 油、またはバター 15g
  9. ドライイースト 早焼きコースの場合は4g、デニッシュコースの場合は3g 、白神こだま酵母や野酵母の場合は5g

作り方

  1. 1

    パイシート以外の材料をHBに入れ、ドライイーストは水分に触れないように粉の山の上にのせる(自動投入口があればそこでOK)

  2. 2

    HBの「早焼きコース」または「デニッシュコース」をスタート。具入れコールで凍ったままのパイシートを大きめにちぎって入れる

  3. 3

    焼きあがったらすぐにケースから出して粗熱をとる。
    ぜひ焼きたてを食べてください。中はふんわり、サクサクの耳が美味しい!

  4. 4

    ベラミーズの冷凍パイシート。
    原材料は小麦粉・バター・天日塩のみ。完全無添加!
    マーガリン・ショートニング不使用です。

  5. 5

    2010.7.20.
    話題入りしました!
    作ってくれた皆さま、ホントにありがとうございます!

コツ・ポイント

お菓子作りで半端に余ったパイシートを冷凍しておくと便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ