よもぎシフォン

春になると食べたくなるよもぎ♪
抹茶とは違う香りと味でおススメです☆
大納言と栗を入れてみました~!
このレシピの生い立ち
よもぎアンパンに飽きたときに思いついて作ってみました。
よもぎシフォン
春になると食べたくなるよもぎ♪
抹茶とは違う香りと味でおススメです☆
大納言と栗を入れてみました~!
このレシピの生い立ち
よもぎアンパンに飽きたときに思いついて作ってみました。
作り方
- 1
材料をすべてはかっておく。 ※の粉はふるっておく。よもぎ粉は分量の水でもどしておく。卵白は冷凍庫で少し凍らせておく。栗の甘露煮は細かく刻んでおく。
卵黄のボウルは卵白より大きめのボウルにする。 - 2
卵白でメレンゲを作る。ホイッパーで分量の半分の砂糖を2、3回に分けて入れ、後半は中速→低速にしてキメを整える。オーブンを170度に予熱しておく。
- 3
卵黄のボウルに残りの砂糖を入れ、メレンゲで使ったホイッパーを洗わずに使って混ぜ、水で戻したよもぎを入れ、サラダ油も入れてさらに混ぜる。
- 4
※の粉をもう一度ふるいながら入れ、ホイッパーでよく混ぜる。ヘラでボウルのふちについた粉をきれいにとって生地に混ぜる。
写真のようにサラサラと流れる生地にする。固いようなら水を足してください。 - 5
メレンゲ1/4を入れてホイッパーで混ぜたらヘラに代えて残りのメレンゲを入れきれいに混ぜる。
- 6
最後に大納言と栗を入れて混ぜ、型に流し込む。
170度で45~50分、割れ目にも焼き色がつくまで焼く。 - 7
焼きあがったらすぐに写真のようにマグカップをさかさまにした上などに型ごとさかさまにして、このまま2時間以上冷まして完全に冷めたら出来上がり♪
- 8
mari_peroさん、コメント入れなくてすみません。とても綺麗に仕上がっていますね!美味しそう!レポありがとう
コツ・ポイント
よもぎ粉によって水分量が違ってくるので、4の手順の生地の状態になるようにしてください。
生地の伸びが悪いようなら卵黄を4個にしてもいいです。
今回の生地はよもぎの分量がかなり多いのでよもぎの香り、味がとても強いです。
似たレシピ
-
-
よもぎシフォンケーキ よもぎシフォンケーキ
よもぎの季節。そこらじゅうに生えているよもぎを見ると、何を作ろうかウキウキしちゃいます。草もちは定番で何度も食べたので、洋風にシフォンにしました。フックラだけでなく、モッチリ感も楽しめる、彩り&風味のいいケーキが焼きあがりました。 kaerururu -
-
-
☆栗のシフォンケーキ☆マロンクリーム添え ☆栗のシフォンケーキ☆マロンクリーム添え
生地も栗!クリームも栗!トッピングも栗!栗好きの為の栗づくしのシフォンケーキです(*^^*)♫ canary-bird -
-
-
-
-
-
その他のレシピ