カリッとろっ【大阪の味】たこ焼き♪

akiyoshizu
akiyoshizu @cook_40039485

2014/5/16初♡殿堂入りさせて頂きました♪感謝です!とっても美味しい大阪のたこ焼き。でもやっぱり我が家の味が一番!
このレシピの生い立ち
子供の時から食べているので、いつも目分量で作っていました。その都度その都度、どんな出来上がりでも美味しく感じるのですが、今回は自分への覚書用にまとめてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

15個用で4回くらい=60個
  1. 【生地】
  2. 小麦粉 200g
  3. ※だし 800~900ml
  4. 3個
  5. すりおろし山芋(なくても良い) 5cm分くらい
  6. 薄口醤油・みりん 各大さじ1
  7. 【具】
  8. たこ(大きめに小口切り) 適量
  9. 青ねぎ(小口きり 適量
  10. キャベツ(みじん切り) 適量(1/4~1/5個)
  11. 天かす 適量
  12. ソース・マヨネーズ・かつお お好みで

作り方

  1. 1

    ボールに卵を溶きほぐし、すりおろした山芋を混ぜます。
    だしを少しずつ注ぎいれ、小麦粉もだまが出来ないよう少量ずつ混ぜ込みます。

  2. 2

    生地に醤油とみりんで味付けをします。出来た生地は冷蔵庫へ。この間に具の準備をし、たこ焼きの鉄板をしっかり油を引いて温めます。
    ※生地は一晩寝かせるとベスト!なめらかになります。

  3. 3

    鉄板が充分に温まれば、たこを投入(ジュッといいます)→生地を目一杯!流しいれる(あふれそうなくらい)→青ねぎ・キャベツ・天かす投入。具は、ケチケチしません。

  4. 4

    あとは頑張って焼く!周囲が固まり始めるまで触らないように気をつけてください。
    クルクル楽しんで♪
    焼きあがれば、お好みのソースで味わってください。

  5. 5

    【大事なこと】
    大阪のたこ焼きは、だしが大事。ちゃんとカツオと昆布で濃い目の贅沢なだしを作っておくと、出来上がりが格別に違います。だしは一度にたくさん作って、ペットボトルに入れて冷蔵庫に常備するのが正解。

  6. 6

    【美味しさの秘訣】
    このレシピは卵の量が大目です。でもこれが美味しいんです。いつものご家庭のレシピに、卵を1個増やしてみてください。変わりますよ~。

  7. 7
  8. 8

    ←初めて話題入りさせて頂きました♪
    作ってくださった方々、皆さん本当に有難うございますm(^_^)m

  9. 9
  10. 10

    ←7/19 100人れぽ達成させて頂きました♪多くの方々に作って頂き、心から感謝致します。有難うございます。

  11. 11
  12. 12

    ←アピタユニーさんのリーフレットに掲載して頂くこととなりました~♪これも皆様のお陰です。有難うございますm(__)m

  13. 13

    ※tobajさん、コメントなしで掲載してしまってごめんなさい!れぽ感謝です♪

  14. 14

    ※ひなみくさん、コメント途中で掲載してしまってごめんなさい!れぽ感謝です♪

  15. 15

    1000件ものつくれぽ、とっても嬉しいです!皆さん有難うございます♡
    2014/1/6

  16. 16

    ※アベタカさん、コメントなしで掲載してしまってごめんなさい!れぽ感謝です♪

  17. 17

    ※さなたんまんさん、可愛いワンちゃんが写っているとのことで、つくれぽ削除依頼が届きました。せっかく送って下さってのに→

  18. 18

    ごめんなさい。。。
    またぜひ作って下さいね。

  19. 19

    ※「お好み焼き・粉もの」「その他の魚介」カテゴリーに承認して頂きました。有難うございますm(__)m

  20. 20

    1000人もの方に作って頂き、心から感謝致します!皆さん有難うございます♡
    2014/5/16

  21. 21

    ※memgegさん、「れぽ」で飛ばしてしまいました(>_<)ごめんなさい。れぽ感謝です♪

  22. 22

    ※OHESOさん、「れぽ」で飛ばしてしまいました(>_<)ごめんなさい。れぽ感謝です♪

  23. 23

    2014年1月5日、めざましてれび「お料理予報」にて、レシピが紹介されました!嬉しいお年玉、有難うございますm(__)m

  24. 24

    ※*ganko*さん、コメントなしで掲載してしまってごめんなさい!れぽ感謝です♪

  25. 25

    ※えみこひおけchanさん、コメントなしで掲載してしまってごめんなさい!れぽ感謝です♪

  26. 26

    ※CutiePie♡さん、コメントなしで掲載してしまってごめんなさい!れぽ感謝です♪

コツ・ポイント

上記の【大事なこと】と【美味しさの秘訣】を参照してください。私はやっぱり粉もんは生地の味が重要だと思います。卵とだしがしっかりしているので、何もつけなくても美味しいのです。だからあえて、紅しょうがは入れません。青のりもなくて良いなぁ、と思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

akiyoshizu
akiyoshizu @cook_40039485
に公開
笑顔の食卓♬akiyoshizu です(’▽`)美味しいお酒と美味しいお食事。人生最大のテーマです。愛しい人と 囲みたい笑顔の食卓。美味しいは 幸せだね。愛しいも 幸せだね。Blog再開致します♡こちらにも遊びに来てくださいね。http://ameblo.jp/akiyoshizu/
もっと読む

似たレシピ

このレシピは 米国: でもご覧いただけます。 米国Crispy and Soft [Osaka Style] Takoyaki