作り方
- 1
小豆を洗って半日くらいしっかり給水させます。
水を捨て、小豆を鍋に入れ、かぶる位のお水を入れて、火にかけます。沸騰したら一度煮こぼし、200ccのお水を入れて、もう一度沸騰させます。弱火で5分ほどグツグツさせたら火を止めて冷まします。 - 2
もち米とお米を洗い、小豆の煮汁とお水を足して、普段炊くのと同じ位置まで水を入れたら、小豆を上にのせ、塩を2つまみ位入れ、白米と同じ要領で炊きます。
- 3
炊き上がったら5~10分位蒸らして完成です☆
ほんのり桜色で綺麗な色に出来上がります。
お好みでごま塩をかけて下さい。 - 4
次男の小学校入学祝いに。
丸めて桜の花にしました。 - 5
milk♡crownさん!
大切なれぽをコメント無しで掲載してしまいほんとにごめんなさい!
ありがとうございました!
コツ・ポイント
小豆の準備は前日にします。
小豆は多めです、お好みで加減して下さい。
似たレシピ
-
-
簡単おもてなし♡炊飯器で作るお赤飯 簡単おもてなし♡炊飯器で作るお赤飯
もちもちのお赤飯が炊飯器で簡単に炊けます。お祝いや記念日、お正月、誕生日、パーティー、お花見にも( *ฅ́˘ฅ̀*) あんごるぁうさぎ -
-
-
-
赤飯☆あずきごはん(炊飯器で炊く) 赤飯☆あずきごはん(炊飯器で炊く)
入学式や卒業式のシーズンです。あずきの炊き方を覚えれば炊飯器でも簡単に炊くことが出来ます。おうちでのお祝い事に是非どうぞ fufufunoko
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17552463