HBで3種類のウィンナーパン

楽ちん楽ちん
楽ちん楽ちん @cook_40054856

ウィンナーの食感が楽しめる用3種類の形のパンにしました。
このレシピの生い立ち
昔から作っているパン生地ですが今回はウィンナーの食感にこだわり形を変えて作ってみました。

HBで3種類のウィンナーパン

ウィンナーの食感が楽しめる用3種類の形のパンにしました。
このレシピの生い立ち
昔から作っているパン生地ですが今回はウィンナーの食感にこだわり形を変えて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15個分
  1. 強力粉 400g
  2. ドライイースト 8g
  3. 砂糖 40g
  4. 6g
  5. スキムミルク 20g
  6. バターORマーガリン 60g
  7. L1個(60g)
  8. 200g
  9. ウインナーごてあらポー使用 1袋12本使用
  10. とき卵(最後に塗る分) 1個

作り方

  1. 1

    *印以外の材料を全てHBに入れこねる。

  2. 2

    30~40分発酵します。発酵機能が無い場合はボウルに移しラップをかけて発酵します。

  3. 3

    発酵後は2倍程の大きさに膨らんでいます。

  4. 4

    50gに分割し丸めます。

  5. 5

    乾燥をさせない様にラップまたは布で覆い生地を10~15分休ませます。

  6. 6

    手で少し押さえながら転がすと写真の様に成ります。

  7. 7

    麺棒を使い平らにします。

  8. 8

    ウィンナーを巻き付けます。

  9. 9

    両サイドを押さえて生地をくっつけていきます。

  10. 10

    4等分に切ります。

  11. 11

    写真上の様に4つをくっつけておきます。

  12. 12

    ウィンナーロールは生地の半分に手を置き涙型に成る様転がします。

  13. 13

    両手を使い更に伸ばしたいきます。

  14. 14

    麺棒で平らに伸ばします。

  15. 15

    写真の様にウィンナーを置きくるくると軽く巻きます。締め付けない様に。11の写真下の様に成ります。

  16. 16

    6と同様です。

  17. 17

    7と同様です。

  18. 18

    8と同様です。

  19. 19

    継ぎ目を下にし、包丁で上に切れ目を5~6本入れます。

  20. 20

    残ったパン生地は丸パンにします。オーブンを220度に余熱します。

  21. 21

    生地の形成後10分休ませとき卵を塗ってオーブンで220度で10分焼きます。

  22. 22

    一口サイズのちぎりパンが出来上がり。

  23. 23

    ウィンナーロールの出来上がり。

  24. 24

    形の違う3種類のパンの出来上がりです。

  25. 25

    残った生地で丸パンはハンバーガー調理パン用に便利です。

  26. 26

    ウィンナーの食感が色々と楽しめる様3種類のパンにしました。

コツ・ポイント

今回の写真は上記の倍の量で作った物です。分量通りで15個のパンが出来ますが多い様であれば半量で作って下さい。

お好みでケチャップやチーズのトッピングも美味しく出来ますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
楽ちん楽ちん
楽ちん楽ちん @cook_40054856
に公開
食べ歩きが大好きで美味しい物を見付けては我が家でチャレンジクックパットの皆さんのレシピも大変便利でいつも拝見させて戴いてます。自分のレシピも残していけるのでコツコツと頑張ってみるつもりです。レシピは常に更新致しております。ご了承下さい。 
もっと読む

似たレシピ