チキンハム (炊飯器でつくる)

commeline
commeline @cook_40034338

とてもジューシーな鶏ハムができました。砂糖や塩をもみこむ作業がないし炊飯器で出来ます。鶏もも肉を使って是非どうぞ~♪
このレシピの生い立ち
炊飯器の保温の温度は約70℃に設定されてるので、ハム作りには最適な温度だそうです。村田裕子さんのレシピを参考にさせていただきました

チキンハム (炊飯器でつくる)

とてもジューシーな鶏ハムができました。砂糖や塩をもみこむ作業がないし炊飯器で出来ます。鶏もも肉を使って是非どうぞ~♪
このレシピの生い立ち
炊飯器の保温の温度は約70℃に設定されてるので、ハム作りには最適な温度だそうです。村田裕子さんのレシピを参考にさせていただきました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉 2枚(500g~)
  2.  たまねぎ にんじん あればセロリ 各 半個
  3. ★マリネ液
  4. 250cc
  5. 砂糖 小さじ1
  6. にんにく(薄切り) 1~2かけ
  7. 黒粒こしょう 2~3粒
  8. ローリエ クローブ ナツメグなど 少々
  9. 20g

作り方

  1. 1

    マリネ液をあわせて厚手のビニール袋にいれ、鶏もも肉を入れ、中の空気を抜きながら口を閉じ冷蔵庫で3~4日漬け込む

  2. 2

    鶏肉1枚をしっかりと巻き、芯にしてもう一枚の鶏肉をしっかりと巻く。洗ったガーゼできっちりと包み込みタコ糸で縛る

  3. 3

    炊飯器ににんじん、玉ねぎと水500ccを入れ、炊飯のスイッチを入れ、白米モードで炊く(40~50分)

  4. 4

    3炊飯器のスイッチが切れたら2の鶏もも肉をマリネ液ごと加え、保温のスイッチ(65~70℃)を入れ、約2時間置く

  5. 5

    2時間経ったら煮汁ごとボウルに取り出し、室温で粗熱を取る。熱が取れたらラップに包み冷蔵庫で冷やす

コツ・ポイント

塩が多い気がしますが、漬け込むのでこれで大丈夫です。私は倍の量のマリネ液と1ℓの水を炊飯器に入れて 鶏もも肉と豚肩ロースでつくりました。炊飯器の水は肉がすっぽり入る程度に入れます。その時の水が炊飯器の目盛りの一番上より上にならないように注意

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
commeline
commeline @cook_40034338
に公開
「いとおしき日々」というブログを書いていますhttp://blog.goo.ne.jp/tukikusa_may
もっと読む

似たレシピ