白菜とカニカマのさっぱり和え(酢のもの)

☆話題入り感謝☆
旬の白菜をヘルシーにさっぱりと食べられる、まろやかな酸味の酢のものです。
このレシピの生い立ち
黒酢を手軽に副菜で消費できるレシピを考えたいと思いました。
白菜とカニカマのさっぱり和え(酢のもの)
☆話題入り感謝☆
旬の白菜をヘルシーにさっぱりと食べられる、まろやかな酸味の酢のものです。
このレシピの生い立ち
黒酢を手軽に副菜で消費できるレシピを考えたいと思いました。
作り方
- 1
わかめは水で戻しておきます。
- 2
6白菜は約2cm幅に切り、洗って耐熱容器に入れます。
ラップをしてレンジ600Wで2分加熱します。 - 3
粗熱をとり、固く絞ります。小さく割いたかにかまぼこと、水気を絞った1のワカメを加えます。
- 4
調味料で和えたら出来上がり♪
お好みですりごまをかけてどうぞ。 - 5
2012年12月18日
プレミアムサービスきょうの献立
「節約献立」に選んで頂き感謝感激です^人^✿ - 6
2012年12月29日話題入りすることができました♬
お試ししてくださり有難うございます♡ - 7
2013年12月20日
プレミアムサービスきょうの献立
「太らない献立」に掲載して頂き有難うございます♡ - 8
2014年1月27日
プレミアムサービスきょうの献立
「節約献立」に掲載して頂き感謝です♡ - 9
2014年12月31日
プレミアムサービス「節約献立」でご紹介下さり有難うございます^人^ - 10
2015年2月8日
100人話題入りすることができました♬
沢山のつくれぽを届けて頂き感謝の気持ちでいっぱいです♡ - 11
2016年1月25日
プレミアムサービス
「節約献立」に掲載して頂き有難うございますღˇ◡ˇ - 12
2016年3月12日
プレミアムサービス
「太らない献立」
に掲載下さり有難うございます♬
コツ・ポイント
*酸味が強くないので、子供でも食べられます。
*黒酢と酢と食べ比べましたが、黒酢のほうが後口がまろやかのように感じました。
我が家は黒酢の消費レシピとして作っています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
レンジで一品!白菜とカニカマの酢の物 レンジで一品!白菜とカニカマの酢の物
めんつゆを使った三杯酢で、ちょっと甘めの食べやすい酢の物が出来ました。さっぱりした一品が欲しい時に、どうぞお試し下さい♪ ほっこり~の -
-
新生姜たっぷり☆カニかまとワカメの酢の物 新生姜たっぷり☆カニかまとワカメの酢の物
暑くて食欲が減退する日は酢の物がいいですね.旬の新生姜をたっぷり使ってカニかまとワカメの酢の物を作りました. クッキングシニアZ3 -
-
その他のレシピ