鶏ゴボウの味噌だれメンチカツ

簡単手抜きママ
簡単手抜きママ @kantantenukimama

ゴボウの風味が豊かな、和風の鶏メンチカツです。やわらかなメンチカツとゴボウの食感の違いが楽しめます♪
このレシピの生い立ち
私の地元では甘辛く炊いた鶏とゴボウをご飯に混ぜて食べます。相性のいい鶏とゴボウを組み合わせ、旨みと食感、風味を同時に楽しめる和風のメンチカツを作ってみたいと考えました。

鶏ゴボウの味噌だれメンチカツ

ゴボウの風味が豊かな、和風の鶏メンチカツです。やわらかなメンチカツとゴボウの食感の違いが楽しめます♪
このレシピの生い立ち
私の地元では甘辛く炊いた鶏とゴボウをご飯に混ぜて食べます。相性のいい鶏とゴボウを組み合わせ、旨みと食感、風味を同時に楽しめる和風のメンチカツを作ってみたいと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約2人分
  1. 鶏ひき肉もも 200g
  2. ごぼう 30g(約15cm)
  3. 白ネギ 10g(約5cm)
  4. 小さじ4分の1
  5. 2分の1個
  6. パン粉 10g
  7. 揚げ油 適量
  8. 小麦粉、パン粉 適量
  9. 味噌ダレ
  10. 味噌  大さじ1.5
  11. 大さじ2
  12. みりん 大さじ2
  13. 砂糖 小さじ2(お好みで調整可)
  14. いりごま 大さじ2分の1

作り方

  1. 1

    ゴボウは小さめのささがきにして(ピーラーを使うと簡単です)水にさらしておきます。
    白ネギはみじん切りにします。

  2. 2

    鶏ひき肉は塩を加えて練り混ぜ粘り気がでたら、卵、パン粉、水気を拭き取った1のゴボウと白ネギを加えよく混ぜ合わせます。

  3. 3

    4等分にして丸く形を整え、小麦粉、卵パン粉をつけます。
    中低温(約160度)に熱した油で揚げてください。

  4. 4

    味噌ダレを作ります。味噌ダレの材料を小鍋に入れ、とろみがつくまで混ぜながら煮詰めます。
    いりごまを加えたら出来上がり♪

  5. 5

    切り口です。
    お好みの量の味噌ダレをかけてどうぞ。
    余った味噌ダレは野菜につけて食べるのもおすすめです。

コツ・ポイント

*ごぼうのささがきが大きい場合(市販品等)は、ささがきにした後乱切りにして下さい。より成形しやすくなります。
*2の過程で残った卵は、衣の卵として使用すると無駄なしです。
*味噌ダレの砂糖の量はお好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
簡単手抜きママ
簡単手抜きママ @kantantenukimama
に公開
好き嫌いの多い中2息子と食べること大好き小6の娘、料理の好みが違う舅と夫との5人暮らし。みなさんのレシピに助けられています❤人´∀`子供達が料理に興味をもつようになった時、参考にしてくれるようなキッチンにしたいと思います♬醤油は甘め、味噌は甘めの合わせ、マヨネーズはハーフを中心に使っています。レシピ消去&見直ししています人´Д`コメント欄お休み中です pω-zzz
もっと読む

似たレシピ