大阪人が語る。たこ焼き粉で最高たこ焼き!

たこ焼き粉には旨味がいっぱいやで!でも…配合を記載通りに作ったらあかん!大阪人のうちがカリットロッフワッ♪を伝授するで!
このレシピの生い立ち
大阪人やもん!たこ焼きにはうるさい!w
たこ焼き粉には色んな旨味が入ってんねん♪使える粉やで!
でも、表示通り作ったらあかん!
ちょっと味を足して、水分と卵を増やすとカリッ♪トロッ♪のめっちゃうまいたこ焼きになりまんねん!
作り方
- 1
まず!生地は前の日の夜に作って1日~一晩寝かせておくとベスト!舌触りがとっても良く♪滑らかな仕上がりになります!
- 2
[生地]↓
- 3
大きめのボールに水を分量から100㏄だけ入れ、卵・ダシの素・醤油を入れ泡だて器でよく混ぜる。
- 4
そこにたこ焼き粉を入れダマのないようによく混ぜる。(粉は面倒でなければ振るう。振るわなくても大丈夫♪私はやってませんw)
- 5
ここでしっかり混ぜておけば、粉を振るわなくてもダマになりませんよ♪ホットケーキの生地やや柔らかめな感じになります。
- 6
混ぜながら残りの水800㏄を少しづつ入れていく。
- 7
よく混ぜれば生地出来上がり。(この時、生地の上にダマがあればある程度お玉などですくって捨てる{神経質にならなくてOK})
- 8
☆ポイント☆生地はぜひボールにラップをして冷蔵庫で1日~一晩寝かせて下さい!
- 9
☆☆どうしても急ぐ場合は2時間ほど冷蔵庫で寝かす。もっと急ぎの場合は寝かさずそのまま使って下さい!w
- 10
[具]↓
- 11
たこは表面を水で軽く洗い水分を拭き取り、1cm角くらいに切っておく。
- 12
[焼き]↓
- 13
まず、寝かした生地は粉が下に沈んでいるので再度よく混ぜる。焼く時も粉が沈むので焼く度によく混ぜること。
- 14
鉄板を温め油引きでサラダ油を穴と上の鉄板部分にも塗る。(テフロンでも必ず油を引いて下さい!これもおいしさのひけつです!)
- 15
次に、天かすを各穴に小さじ半分強くらいずつ入れる。(生地より先に天かすを入れることで香ばしく油が出ておいしくなります!)
- 16
次に、よく混ぜた生地を穴に満タン流し込みます。(たこを入れると溢れるくらいにタップリと!)
- 17
たこを穴に1個ずついれていきます。
- 18
あとは、穴の周りのはみ出た生地も穴に入れながら、回し焼いていく。(鉄板の場合は料理針、テフロンの場合は必ず竹串を使う!)
- 19
コロコロこまめにひっくり返し、少し濃い目のキツネ色になればお皿に取り、ソースなどトッピングをして出来上がり♪
- 20
☆オススメ☆塩を少しだけパラパラとかけ、マヨと青海苔で食べるたこ焼きは、生地の味を楽しめるオススメの食べ方です!
- 21
(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ いっぱい作ってラップで包み冷凍にも出来ます♪レンジでチンで食べれます♪次の日食べるなら冷蔵でOK♪
- 22
☆2010.05.16☆
話題入り!
めっちゃ嬉しい!
皆さんありがとぉ~(嬉涙)
コツ・ポイント
☆卵はLオススメですが無ければMでもOK♪
☆具はお好みで。でも天かすは絶対入れて下さい!この天かすがよりフワフワにしてくれます!我が家ではたこと天かすのみですが最高においしいです!
☆必ず油を引いた後、生地の前に天かすを入れて下さい!
リアクション
このレシピの人気ランキング
レシピ作者
似たレシピ
-
大阪人が語る。米粉でも最高たこ焼き! 大阪人が語る。米粉でも最高たこ焼き!
アレルギー用に米粉で考えたけど大阪人やから絶対妥協はせえへん!米粉でも最高のたこ焼きやで!米粉とは気づかへんでw ゆちめちゃん♪ -
-
炎たこ用 イオン材料のとろとろ たこ焼き 炎たこ用 イオン材料のとろとろ たこ焼き
ガス式のたこ焼き機(炎たこ)専用の配合!イオンで買った材料で美味しいたこ焼き!卵たっぷりで、とろとろすぎる美味しさ ついつい管理人 -
たこ焼き♪ワンポイントでもっとカリトロ♪ たこ焼き♪ワンポイントでもっとカリトロ♪
生地の配合見直し♪マヨネーズをワンポイントで加えることで、生地のうまみをアップさせカリっと焼き上げます*ぜひお試しを~♪ mocomanma -
-
とろけるたこ焼き♪コツはマヨネーズ!! とろけるたこ焼き♪コツはマヨネーズ!!
ふわとろ☆お家で本格大阪風たこ焼き!!ちょっとしたコツで外はフワフワ、中はトロトロに仕上がりますo(^o^)o kopicat -
-
その他のレシピ