ぱぱっと作れる☆ピカチュウ弁当(超簡単)

★コトリエサ★
★コトリエサ★ @cook_40019275

卵・人参・ひじきで作るピカチュウ弁当。切り抜きは目の海苔のみ。あっという間にかわゆくて,インパクト大なお弁当が完成です!
このレシピの生い立ち
横長長方形のお弁当箱でピカチュウ弁当を作りたくなって,ピカチュウサンバイザーを参考に作ってみたところ大ウケだったので載せておこうかと。(卵も少なくてすみます。)
口の形の【ひじき】がいい仕事してます。

ぱぱっと作れる☆ピカチュウ弁当(超簡単)

卵・人参・ひじきで作るピカチュウ弁当。切り抜きは目の海苔のみ。あっという間にかわゆくて,インパクト大なお弁当が完成です!
このレシピの生い立ち
横長長方形のお弁当箱でピカチュウ弁当を作りたくなって,ピカチュウサンバイザーを参考に作ってみたところ大ウケだったので載せておこうかと。(卵も少なくてすみます。)
口の形の【ひじき】がいい仕事してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お弁当2個分
  1. 【かお】 1個
  2. ニンジン輪切りスライス【ほっぺと目玉】 4枚(軽く茹でる)
  3. ひじきの煮物【口と鼻】 大さじ2程度(長い部分求む)
  4. 丸く切り抜いた海苔【目】 4枚
  5. かまぼこ(白い食材)【目の光】 約5mmの円4個分
  6. ご飯(白米ひじきの煮物,白ゴマいり) お弁当箱2つ分(適量)

作り方

  1. 1

    卵を溶いて水大さじ1を加え,薄く焼きます。(分量外ですが,水に片栗粉を入れると作りやすいです)

  2. 2

    目玉の形に海苔をカットし,にんじんはほっぺの形と目玉の形に切り抜きます。(ほっぺの方が比率として少し大きな円です)

  3. 3

    ご飯はお弁当箱の3/4程度入れ,その上に薄焼き卵をしきます。(足りなくても重ねればそれらしく見えるので大丈夫♪)

  4. 4

    目玉のにんじんスライス,海苔を乗せ,白い食材で目の光を追加。(写真はズッキーニですが,かまぼこだとより簡単かも)

  5. 5

    たまご焼きの真ん中に,つまようじで穴を空け鼻の部分にひじきを差し込みます。(鼻は,逆三角形か楕円に見えるようにします)

  6. 6

    口はひじきの煮物の自然なカーブでカモメのような部分を探し,両脇をつまようじでたまご焼きに穴を空け,固定します。完成デス!

  7. 7

    【ヒジキ煮物】乾燥ひじきを水で戻し長めに刻み,ごま油で炒め,醤油とみりんを追加してさらに水分を飛ばしながら炒め煮します。

コツ・ポイント

写真はお弁当を作り,フタをして,包んでから持ち歩き,数時間後にフタを取った時の状態です。ひじきを固定するのでフタを開けた時も可愛いままのピカチュウです。長方形のお弁当箱使用してる人向けのピカチュウ弁当。参考にしたのはピカチュウサンバイザー。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
★コトリエサ★
★コトリエサ★ @cook_40019275
に公開
☆I love decorating cakes! I'm crazy about cookies. Especially, I love "PIKUMINN"very much.☆クッキー、ラズベリー、抹茶好き。料理は好きなのに献立を組み立てるのが苦手。ありがとうリュウジさん。最近の趣味はピクミンブルーム。2022/04/27
もっと読む

似たレシピ