*炊飯器で酢飯*

こうめきち @cook_40039757
いなり寿司やちらし寿司の酢飯を炊飯器で簡単に作りましょう~~!
このレシピの生い立ち
炊飯器で炊き込みずしのメニューをいなり寿司やちらし寿司の酢飯に使い簡単に作れるようにしました。
*炊飯器で酢飯*
いなり寿司やちらし寿司の酢飯を炊飯器で簡単に作りましょう~~!
このレシピの生い立ち
炊飯器で炊き込みずしのメニューをいなり寿司やちらし寿司の酢飯に使い簡単に作れるようにしました。
作り方
- 1
お米を洗いざるにあげる。
具を入れる場合は、千切りなどに切る。
干ししいたけは戻してから切ってください。 - 2
炊飯器にお米~昆布茶まで入れ、普通より心持ち少なめの水加減にする。
- 3
具材を入れる場合は、ここで入れる。
お米と混ぜないで下さい。
炊飯する。
※手順9に注意事項記入してます。 - 4
炊き上がったら、きる様に混ぜる。
うちわで仰ぎながらでも良いし、仰がなくても大丈夫。
炊飯器の保温は切ってね。 - 5
ふきんをかぶせておく。
後はお好きなようにお使い下さい。
- 6
今回は、シンプルな酢飯にして鮭やワカメを混ぜ三色にしてひな寿司を作りました。
(写真では分かりにくいですね) - 7
いなり寿司の時は、味付けあげがあれば簡単にすぐ出来ますよ!
ーー→ - 8
基本の酢飯にひじき煮とゴマを混ぜていなり寿司にしました。
ご飯詰め過ぎかな?
18個出来ました。 - 9
我が家の炊飯器には「かため」「すしめし」コースがあり、これで炊飯すると、芯が残りました。
普通で炊飯してください。
コツ・ポイント
具材を入れる時は、水加減を更に少なめにした方が良いと思います。
炊飯する事でやはり酢が少し飛ぶので、手巻き寿司や巻き寿司には不向きと思います。
でも、味の濃いいなり寿司や、色んな具材を乗せるちらし寿司なら気にならないですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17737584