ふんわり柔らかスポンジケーキ♡

れっさーぱんだ
れっさーぱんだ @lesserpanda2508

基本配合から自分好みになるよう調整して完成♡ ふわふわ~っと柔らかく口どけの良いスポンジ♪ 15.21㎝の分量も追記♪

このレシピの生い立ち
基本の配合から調整して自分が納得できるまで試行錯誤して作ったもの。水を入れる事、サラダ油を使う事、少し卵を増やす事で(?)理想の食感に近づきました。これが絶対!完璧!とはいかないまでも自分としてはとても上出来で、凄く気に入ってる配合です。

ふんわり柔らかスポンジケーキ♡

基本配合から自分好みになるよう調整して完成♡ ふわふわ~っと柔らかく口どけの良いスポンジ♪ 15.21㎝の分量も追記♪

このレシピの生い立ち
基本の配合から調整して自分が納得できるまで試行錯誤して作ったもの。水を入れる事、サラダ油を使う事、少し卵を増やす事で(?)理想の食感に近づきました。これが絶対!完璧!とはいかないまでも自分としてはとても上出来で、凄く気に入ってる配合です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝丸型(15㎝)[21㎝]1台分
  1. 薄力粉 80g(64g)[107g]
  2. コーンスターチ 10g(8g)[13g]
  3. 全卵(殻を省き) 200g(160g)[270g]
  4. グラニュー糖 100g(80g)[133g]
  5. 10g(8g)[13g]
  6. ☆サラダ油 10g(8g)[13g]
  7. 無塩バター 20g(16g)[26g]
  8. ニラオイル 数滴(数滴)[数滴]

作り方

  1. 1

    型の準備。油脂を薄く型に塗り、ペーパーを張りつける。私はベーキングシートを丸型用にカットして使ってます。材料の計量する。

  2. 2

    ☆の材料を耐熱容器に入れてレンジで温めバターを完全に溶かす。冷まさないように湯煎にかけたり予熱中のオーブンに乗せておく。

  3. 3

    オーブンを170度に予熱する。
    (※私は卵の泡立ての途中くらいで予熱開始しています)

  4. 4

    卵をボウルに入れ、グラニュー糖を3回に分け加え、もったりとしたリボン状に泡立てる。落とした生地の跡がすぐ消えなくなるまで

  5. 5

    リボン状になったらハンドミキサー低速で3~5分ゆっくり回し、泡のキメを細か~く整える。シルクの様な表面になったらOK。

  6. 6

    泡立てた卵をすくって垂らすと生地の跡が残る。その状態になるまでしっかり泡立てて必ずキメを細か整える。

  7. 7

    薄力粉とコーンスターチをふるい器に合わせて入れ、ふるい器の中でホイッパーでよく混ぜておく。私は下にペーパー敷いてます。

  8. 8

    ちなみに薄力粉は「特宝笠」を使いました。ふわっと軽く口どけの良いスポンジになるので今のお気に入りです。 参考までに♫

  9. 9

    追記♪ 薄力粉「ドルチェ」でも焼いてみましたが、ふわふわ~しっとり!これまた凄く美味しかったです♪

  10. 10

    どこにでもある、スーパーで売られてる一般的な薄力粉でも充分美味しく焼けます!口どけ良くふわふわでしたよ~^^

  11. 11

    5に7の粉の半分をふるいながら散らすようにふり入れ、ヘラでさっくり混ぜる。粉っ気が殆ど無くなったら残りの半分も入れる。

  12. 12

    さっくりと、色んな箇所からヘラを底まで差し込み生地をすくい上げ、粉の塊が無いか確認しながら混ぜる。バニラオイルも入れる。

  13. 13

    粉っ気無く混ざったら生地の一部を別容器に取りそこに☆のバター液を加えよく混ぜる。バター液が見えなくなるまでグルグル混ぜる

  14. 14

    もとの生地の入ったボールに戻して合わせ、ゴムベラでふんわりと混ぜる。均一に混ざれば生地の出来上がりです。

  15. 15

    型に少し高めの位置から生地を流し入れる。

  16. 16

    ボウルについた生地をヘラでこそぎ取って入れたら、色濃く浮いていると思うので、ヘラで表面を撫でるようにさっと混ぜ馴染ませる

  17. 17

    型の底をトンっと軽く打ちつけ気泡を抜く。表面に浮かんだ目立つ気泡はアルコールスプレーひと吹きで消し、すぐオーブンに入れる

  18. 18

    予熱完了オーブンで170度で36分焼く。中央を指で軽く押して弾力があれば焼き上がり。ふにゃっと頼りなく凹みそうならまだ。

  19. 19

    触った感じだけでは不安なら中央に串を刺して確認。生の生地が付かなければ焼き上がりです。焼成時間は各オーブンで調整してね。

  20. 20

    オーブンから出したら型ごと30㎝の高さからガタン!と落として蒸気抜きし、焼き縮みを防ぐ。膨らんでたのが型の高さになる。

  21. 21

    追記☆ 厳密に言うと卵はLサイズの中でもなるべく大きめを選び、焼成時間は34~36分の間で、その時の様子で調整してます♫

  22. 22

    型から外してシートをはがし固く絞った濡れ布巾をかぶせて冷ます。完全に冷めたら布巾を外し、ラップか袋できっちり包んで保存。

  23. 23

    21㎝型の焼成は170度で39~40分でした。参考までに。必ず様子見して焼き時間判断して下さい。

  24. 24

    焼き時間の少々の差で仕上がりも少し変わってきます。焼き不足は腰折れの原因になったりするので様子見が大事だと思います。

  25. 25

    15㎝型の焼成は、170度で30分でした。各家庭のオーブンで差がありますので20分過ぎた頃から必ず様子見して下さい。

  26. 26

    焼き過ぎにも注意。膨らみピークから少し低くなったら焼き上がりの目安。長く焼くとパサついたり縮んで固くなってしまいます。

  27. 27
  28. 28

    カット♪ 私は前日に焼いて、翌日デコレーションする時にカットしています。

  29. 29

    シロップを全面に塗って♫ ※シロップをしっかり塗っておくとスポンジが吸って、口どけ良くクリームとの一体も増して美味~い♡

  30. 30

    シロップ(自己流です)
    21cm用、砂糖とラム酒(洋酒)と水を各大さじ4杯ずつ混ぜてレンジで沸騰後、冷ます。

  31. 31

    お好みのフルーツなど挟んで生クリームでナッペします♫
    生クリームは18cmなら余裕もって400~600cc用意してます。

  32. 32

    バナナのデコレーション❤

  33. 33

    15㎝型で♫   焼成170度で30分でした。参考までに。必ず様子見お願いします❤

  34. 34

    21㎝型で♫  母のBDケーキ♫フルーツたっぷりデコ♡  焼成170度で39~40分。参考までに。必ず様子見して下さい。

  35. 35

    15㎝の写真♪
    15cmのみレシピ見直し、令和5年8月 高さをもっと出したかったので以前よりレシピの分量少し増やしました

  36. 36

    娘のBDケーキ♪ スポンジ4枚スライスして(1枚は薄めに)薄い1枚をハート型で抜き、重ねてハート部分を作りました

  37. 37

    バナナと小さいオレオをサンド♪

  38. 38

    ドームケーキ♪
    レシピID :18133649

  39. 39
  40. 40
  41. 41

    バラ口金でフリルっぽい絞り。

  42. 42

    バナナ、キウイ、リンゴのデコ。

  43. 43
  44. 44
  45. 45

    メロンショートケーキ。もっと上手くなりたい・・・デコレーションもだけど、字も笑

  46. 46
  47. 47

    雛祭り♪ 春のデコレーション❤

コツ・ポイント

卵の泡立てはしっかり!必ず低速でキメを整える。混ぜる時はさっくりと。ゴムべらと反対方向にボウルを回しながら切る様に混ぜていく。グルグル練らない。粉やバターはしっかり混ぜる。多少生地のカサが減っても気泡が完全に潰れる訳ではないので膨らみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
れっさーぱんだ
れっさーぱんだ @lesserpanda2508
に公開
いつも素敵なつくれぽありがとうございます♡製菓衛生師 調理師 免許有り「クックパッド れっさーぱんだのカンタンほめらレシピ」レシピ本出版簡単低コストが好き♪レシピ見直しする事ありますブログhttp://ameblo.jp/lesser-panda-opk/インスタグラムhttps://instagram.com/lesserpandaopk/
もっと読む

似たレシピ