米粉だんごの豆乳ぜんざい

全行程レンジで簡単!5分ほどでできます^^
このレシピの生い立ち
先日あるカフェで食べたぜんざいのだんごが、白玉でもお餅でもなく歯切れよく柔らかでおいしかったのです。あんこよりだんごをもっと食べたくて、再現してみました。当たりをつけた米粉が大正解!
米粉だんごの豆乳ぜんざい
全行程レンジで簡単!5分ほどでできます^^
このレシピの生い立ち
先日あるカフェで食べたぜんざいのだんごが、白玉でもお餅でもなく歯切れよく柔らかでおいしかったのです。あんこよりだんごをもっと食べたくて、再現してみました。当たりをつけた米粉が大正解!
作り方
- 1
米粉と水をぐるぐる混ぜ合わせ、ダマをなくす。600wで約50秒(家庭によって異なります)かけたら、スプーンなどで練る。
- 2
仕上がり目安は、生地の真ん中が若干生っぽい、又は完全に生っぽさが消えるまで。生っぽさを残すと柔らかめに仕上がります。
- 3
手を水で濡らして生地を棒状ににぎり、端からちぎって食べやすい大きさに丸める。器に入れ、あんこと豆乳を加えて少しチン。
- 4
ほんわかあったまったら、かき混ぜながら召し上がれ。
- 5
米粉大さじ2、水大さじ1杯半だと固めのしっかりしたおだんごに。米粉大さじ2、水大さじ3だとトロ~リ柔らかなおだんごに。
- 6
チンする時間と水分を変えていろいろやってみていますが、今のところ私が一番好きなのはこのレシピです。
- 7
水の代わりに豆乳で練ったのも、コクが増しておいしかったです。カフェで食べたのに近いのは水で練ったもののような気がする…
- 8
もう少し多い量を作ろうと試作してみたところ、米粉5杯水6杯半ほどで600w1分半チンで同じ感じにできました。・・・が
- 9
チンしている間に米粉が下に溜まりやすいみたい。途中で出して混ぜ、もう一度チンした方がいいようです。
- 10
コツ・ポイント
始めはラップをかけてチンしていましたが、あまりに何回も作ったので面倒くさくなり、ある時ラップなしでやったら大差ありませんでしたので、ラップもいらないです♪
似たレシピ
-
-
材料3つ!豆腐入りの米粉だんごのぜんざい 材料3つ!豆腐入りの米粉だんごのぜんざい
米粉、豆腐、ゆであずきの3つの材料で作るぜんざい(おしるこ)。豆腐入りでヘルシー&やわらかなおだんごが簡単に作れます。 ラボネクト -
-
-
-
-
-
-
-
簡単★江戸菜だんご~ぜんざい~ 簡単★江戸菜だんご~ぜんざい~
さっぱりした味わいで青臭さやえぐみはなく食べやすいお団子です(^^)あんこやきなこ、黒蜜と一緒にお召し上がりください 旦千花(たちばな) -
その他のレシピ