とろとろ~♪半熟卵の作り方&殻の剥き方

割るとなかなか黄身がとろ~り♪白身はしっかり、黄身とろとろの半熟卵の簡単な作り方と殻の剥き方です。
このレシピの生い立ち
半熟卵って割ってみるまで中がどういう状態になってるか分かりません。卵の状態が分かる道具(?)も使ってみたんですが、なんの役にも立ちませんでした(泣)こうやってしっかりレシピにしとくと失敗がないかな~と思って覚書程度ですが作ってみました。卵の鮮度などで殻が剥きにくいときとかありますが、半熟卵としては失敗せずに作れるようになりました♪
とろとろ~♪半熟卵の作り方&殻の剥き方
割るとなかなか黄身がとろ~り♪白身はしっかり、黄身とろとろの半熟卵の簡単な作り方と殻の剥き方です。
このレシピの生い立ち
半熟卵って割ってみるまで中がどういう状態になってるか分かりません。卵の状態が分かる道具(?)も使ってみたんですが、なんの役にも立ちませんでした(泣)こうやってしっかりレシピにしとくと失敗がないかな~と思って覚書程度ですが作ってみました。卵の鮮度などで殻が剥きにくいときとかありますが、半熟卵としては失敗せずに作れるようになりました♪
作り方
- 1
鍋にたっぷりの水を入れ、グツグツと沸騰させる。
- 2
冷蔵庫から出したての冷たい卵を「1」の熱湯の中に割れないようにそっと入れる。※おたまを使って入れると割れません。
- 3
グツグツ沸騰させた状態で5分~5分30秒茹でる。茹で上がったらすぐに冷水に入れる。
- 4
茹で菜箸の太い方(上)で殻全体を叩いて細かい亀裂を入れる。そのあと水の中に卵をつけて水の中で殻を剥く。
- 5
向かって左が5分茹でたもの、右が5分30秒茹でたものです。若干右に高さがあるのが分かるでしょうか?両方とも皿に乗せると若干ペタンとなりますが、5分30秒茹でた方がしっかりしてます。
- 6
割ったところです。向かって左の5分ゆでたものは白身はしっかりしてますが、黄身はほとんどかたまってません。右の5分30秒茹でたものは黄身も若干かたまっていい感じになってます。お好みで時間調整をしてください。
コツ・ポイント
水は卵がしっかり浸かるくらいたっぷりと用意します。卵を入れるときはそ~っと入れてあげましょう。割れるときれいにできません。殻をむくときは水の中で、殻と卵の間に水が入るような感じで優しく剥いてくとキレイにポロッと剥けてくれます。個人的には5分30秒が好きなんですが、温泉卵に近い状態が好きな人や、もっと固めが好きな人は茹で時間を調整してみてくださいね。
似たレシピ
-
絶品!とろとろ♡半熟卵のTKG♪ 絶品!とろとろ♡半熟卵のTKG♪
半熟卵で作ることで白身のシャバシャバ感が少なく、黄身のとろとろをしっかり味わえます♥︎黄身のコクがたまりません♥︎maomaocci
-
-
-
-
-
♡ほんとトロトロの黄身の半熟卵の作り方♡ ♡ほんとトロトロの黄身の半熟卵の作り方♡
白身はフルフル♡黄身はトロトロの半熟卵です♪そのまま食べてもおいしいけど、丼にのせたりハンバーグにのせると、とってもマイルドになります♪このトロトロは病みつきになりますよ♪ umizora -
-
その他のレシピ