手作り味噌

こじか食堂
こじか食堂 @cook_40078774

難しそうな手作り味噌。実はとっても簡単です。これだけの手間でこんなに美味しくできるなら始めましょう!自分仕込み!!
このレシピの生い立ち
私だって最初はめんどくさかった(´ε`;)
買った方が安いし、カビが生えたらいやだし・・・
友人からもらってあまりの美味しさにびっくり!!
自分で作ったら尚更。こんなに美味しいなら毎年作ろうと思いました。

手作り味噌

難しそうな手作り味噌。実はとっても簡単です。これだけの手間でこんなに美味しくできるなら始めましょう!自分仕込み!!
このレシピの生い立ち
私だって最初はめんどくさかった(´ε`;)
買った方が安いし、カビが生えたらいやだし・・・
友人からもらってあまりの美味しさにびっくり!!
自分で作ったら尚更。こんなに美味しいなら毎年作ろうと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

でき上がり約3.5キロ
  1. 大豆 1キロ
  2. 生米 1キロ
  3. 天然塩 500g

作り方

  1. 1

    大豆をよく洗い、水に10~15時間つける。(水は3倍以上の高さで浸す)

  2. 2

    圧力鍋に大豆を入れ、新たに水をひたひたになるくらい入れる。

  3. 3

    まずふたをせず火にかけて、沸騰したらザルにあける。
    煮こぼす作業はしなくても良い。

  4. 4

    もう一度、圧力鍋に大豆と水をひたひたより高めに入れフタをせず煮て、沸騰したら一度火を止め灰汁(あく)をとる。

  5. 5

    ふたをして錘から音がしはじめてから20~40分間(大豆や火加減・圧力鍋によって煮時間は変わります。)弱火で煮る。

  6. 6

    親指と小指で潰れる硬さになったらザルにあける。

  7. 7

    水を切り、粗熱を取る。この間に仕込み用の大きなビニールに麹を入れてほぐし、塩と混ぜておく。写真は麦麹。

  8. 8

    大きいビニール袋に大豆を入れて大豆を潰す。めん棒、瓶、足で踏む・・・
    何してもいいから粒が残らないように潰す。

  9. 9

    人肌程度に冷まして⑦とよく混ぜ合わす。

  10. 10

    袋ごとトントン叩きつけ空気を抜く。

  11. 11

    樽に入れて空気が入らないように口を閉じ1キロの重石(小麦粉や塩など1袋)して冷暗所に置く。10ヶ月から1年熟成させる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こじか食堂
こじか食堂 @cook_40078774
に公開
8年間勤めた某料理教室の営業部を退社し自宅にて料理教室を主宰する事になりました。ホームページにも遊びに来て下さい。http://kojikasyokudou.petit.cc/
もっと読む

似たレシピ