えっ!こんな作り方で煮豚って言えるの?

[STEP]1ゆでて、[STEP2]漬け汁に漬ける。たったのこれだけです。
通常の煮豚よりもとても簡単なレシピですが、お味は◎ …っていうかこの方が断然美味しい!
我が家で人気のおもてなしメニューです!
このレシピの生い立ち
ステンレス製鍋を使った料理教室で教えてもらったレシピを、どのようなお鍋でも美味しくできるようにと分量をアレンジしてみました。にんにく・しょうがを入れるとまるでチャーシューのような仕上がりになりま。また付け合せにゆでたまごを一緒に漬け汁に入れるととても豪華に仕上がります。我が家の定番おもてなし料理です。前日に作って置けるので当日は切って盛り付けるだけv(^。^)v
えっ!こんな作り方で煮豚って言えるの?
[STEP]1ゆでて、[STEP2]漬け汁に漬ける。たったのこれだけです。
通常の煮豚よりもとても簡単なレシピですが、お味は◎ …っていうかこの方が断然美味しい!
我が家で人気のおもてなしメニューです!
このレシピの生い立ち
ステンレス製鍋を使った料理教室で教えてもらったレシピを、どのようなお鍋でも美味しくできるようにと分量をアレンジしてみました。にんにく・しょうがを入れるとまるでチャーシューのような仕上がりになりま。また付け合せにゆでたまごを一緒に漬け汁に入れるととても豪華に仕上がります。我が家の定番おもてなし料理です。前日に作って置けるので当日は切って盛り付けるだけv(^。^)v
作り方
- 1
お鍋にお肉を入れたときに空気に触れないと思われる量のお水(※1)を入れ、沸騰したところに豚肉と紅茶のティーパックを入れ約30分煮ます。(紅茶は10~15分後に取り出してください) ※あくが出るようでしたらすくってください。
- 2
別のお鍋に、漬け汁の材料とお好みでにんにくとしょうがを入れ火にかけます。フツフツと煮立たったところで火を止めます。
- 3
1のお肉が熱いうちに2の漬け汁に漬け込みます。 ※途中上下をひっくり返す。
◇お好みでゆでたまごを入れてください。
- 4
最低1時間置いたら出来上がりです。
私は一晩置いた方が好きです。 - 5
【余った煮汁を再利用】 1)また煮豚のタレとして利用する 2)豚の代わりに鶏胸肉も美味! 3)ドレッシングとして活用
- 6
- 7
- 8
【作ってくださった皆さん、ステキなお言葉ありがとう】
---------------
時間がおいしくしてくれるなんてステキ~!
byしのりえさんより
---------------
コツ・ポイント
◎ゆでる時にお肉が空気に触れないようにしてください。(仕上がりが硬くなってしまいます)
◎酢が入っているので日持ちします。(冬場であれば1週間程は大丈夫そうです) おもてなし料理を前もって作っておきたいときにとても便利です。 ◎紅茶やウーロン茶で煮ることで、豚肉の脂肪分が落ちてサッパリとした仕上がりになります。
似たレシピ
-
お鍋に入れてゆでるだけ!簡単煮豚☆ お鍋に入れてゆでるだけ!簡単煮豚☆
紅茶でゆでるだけの簡単作業でできちゃう「簡単煮豚」。でも、味は本格的よ♪キレイに並べればおもてなしにも使えるね☆ natoline -
-
-
-
-
-
その他のレシピ