女医のこだわり弁当②

がっつり食べたい日のお弁当♡
ピラフは炊飯器で簡単に♡手順はどれも簡単!
このレシピの生い立ち
卵豆腐でつくる卵焼きは、母から教えてもらいました。冷めてもふわふわで美味しいです。
女医のこだわり弁当②
がっつり食べたい日のお弁当♡
ピラフは炊飯器で簡単に♡手順はどれも簡単!
このレシピの生い立ち
卵豆腐でつくる卵焼きは、母から教えてもらいました。冷めてもふわふわで美味しいです。
作り方
- 1
【照り焼きチキン】
鶏もも肉を一口大に切る。ビニール袋に入れ、調味料を全て入れて揉む。1時間ぐらい放置。
- 2
フライパンに油をひき、焼く。両面に焦げ目がついたら、火を消してアルミホイルに包んで、中まで火を通す。
- 3
【椎茸の明太子のせ焼き】
椎茸を傘とくきに分ける。ここで使うのは傘だけです。くきはピラフに使います。
- 4
明太子を皮だけ取り除き、中身とマヨネーズを混ぜる。マヨネーズがやや多めの方がまろやかになります。
- 5
しいたけの傘を裏返し、明太子マヨネーズをのせ、上にピザ用チーズをかける。オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く。
- 6
【ササミとパプリカのXO醤炒め】
ササミの筋をとり、一口大に切る。片栗粉をまぶしておく。
- 7
赤パプリカ、黄パプリカともに一口大に切る。
フライパンにゴマ油をひき、ササミを焼く。 - 8
パプリカを加え、塩胡椒、XO醤、オイスターソース、鶏ガラスープの素を加える。XO醤は、入れすぎると辛くなるので調整。
- 9
【カニカマとキュウリの和え物】
キュウリを細く短冊切りに、カニカマを割いておく。
- 10
ボウルに全ての調味料、キュウリ、カニカマを入れてまぜる。マヨネーズ:コンデンスミルク=1:0.8ぐらいが美味しいです。
- 11
【出し巻き卵】
ボウルに卵、卵豆腐、卵豆腐のタレを加えて混ぜる。卵豆腐が少しダマになってるぐらい混ざればオッケー。
- 12
卵焼き用フライパンに油を引いて、十分あたためてから焼く。
- 13
【炊飯器でつくるピラフ】
赤パプリカ、黄パプリカ、椎茸のくきを細かく切る。舞茸も一口大に切っておく。
- 14
炊飯器に洗ったお米、ドレッシング、コンソメ、塩胡椒を入れる。水はドレッシングを加えてから2合目のところまで入れておく。
- 15
切った野菜類を炊飯器に入れて、軽く混ぜる。炊飯器のボタンを押して炊く。
- 16
炊き終わったら、鮭フレークを加えて、よく混ぜる。
コツ・ポイント
1時間半あれば全てできます。仕事をしている私でも簡単に作れました。ピラフは残ったら次の日はオムライスに♡ピラフに使うドレッシングは、大好きなジョセフィーヌを使いましたが、スーパーで売ってるイタリアン系のドレッシングでも美味しいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
免疫力up✿きのこの炊き込みご飯 免疫力up✿きのこの炊き込みご飯
炊飯器におまかせで簡単に出来ちゃう炊き込みご飯♪忙しい日やお弁当にぴったりです。きのこの免疫力up効果で風邪予防にも♡うさぎぴっぐ
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ