レンジで♬はったい粉(きな粉)の蒸しパン

miyuki12
miyuki12 @cook_40039079

レンジでお手軽&エコ♬はったい粉(きな粉)の蒸しパン。小さいお子様のおやつにも♡
このレシピの生い立ち
もうすぐ2歳になる甥っ子のおやつに考えました。覚書も兼ねて。

レンジで♬はったい粉(きな粉)の蒸しパン

レンジでお手軽&エコ♬はったい粉(きな粉)の蒸しパン。小さいお子様のおやつにも♡
このレシピの生い立ち
もうすぐ2歳になる甥っ子のおやつに考えました。覚書も兼ねて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8号カップなら4個分 ミニシリコンカップなら約10個分
  1. 薄力粉 60g
  2. はったい粉(きな粉 10g
  3. 砂糖(できれば甘しょ糖) 25g
  4. ベーキングパウダー 小さじ1
  5. 牛乳 130cc(きな粉の場合は90cc)
  6. サラダ油(お好みで) ~小さじ1 手順7参照
  7. <トッピング>
  8. はったい粉(きな粉):粉砂糖 1:1 適量 手順8参照

作り方

  1. 1

    ボールに牛乳以外の材料を入れて、泡だて器でよくかき混ぜたら、牛乳とサラダ油も加える。

  2. 2

    レンジ加熱可能な容器(シリコンカップなど)に1を入れて、大きめの容器に入れ、軽くラップをする。レンジ専用蒸し容器でもOK

  3. 3

    レンジ500Wで2分~2分30秒位加熱し、生の部分がなければ、そのまま2分位蒸らす。コツ:ポイント参照

  4. 4

    ミニシリコンで作ってみました。手前の2つには餡が入っています。

  5. 5

    きな粉で♬

  6. 6

    保存は密封容器又は袋に入れて、冷蔵庫でも。食べる直前にレンジで30秒位温めてもらうと、ふんわりします。

  7. 7

    サラダ油を入れると、冷めてからも、ふんわり感が持続します。携帯用にはお勧め。食べる際にレンジ加熱できるようならなくても

  8. 8

    レシピの写真は、冷めてからトッピングしています。トッピングすることで、粉の香ばしさも加わり、美味しいです。

  9. 9

    加熱時間はあくまで目安です。蒸し容器などによっても違ってきます。ご家庭で調節下さり、メモして下さると嬉しいです。

  10. 10

    レンジ600W使用の時は、加熱時間を20~30秒短めにして下さい。

コツ・ポイント

1の手順はフードプロセッサーでもOKです。3の手順で、2分加熱後、生の部分があれば、再度30秒~1分弱、様子を見ながら加熱して下さい。加熱し過ぎると、冷めた時に硬くなるので注意です。小さめに作る時は、2分~加熱して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miyuki12
miyuki12 @cook_40039079
に公開
野菜中心のヘルシーの、手軽にできて美味しいレシピを心掛けています。お家ならではのお菓子やパン作りも楽しんでいます。レシピブログ→http://www.recipe-blog.jp/profile/21286
もっと読む

似たレシピ