南瓜の白和え風サラダ・シナモン風味

さぶ餅
さぶ餅 @cook_40019387

勇気、ありますか。
このレシピの生い立ち
南瓜のお菓子にシナモンetc.を合わせるのが好き。「その組み合わせ、惣菜にも通用しないか?」で、思いついたのが白和え。①不思議とハマる。②1度食べたらもういい。③(配合を見て)無理!…の、どれかに分かれると思います。自分好みなので公開。

南瓜の白和え風サラダ・シナモン風味

勇気、ありますか。
このレシピの生い立ち
南瓜のお菓子にシナモンetc.を合わせるのが好き。「その組み合わせ、惣菜にも通用しないか?」で、思いついたのが白和え。①不思議とハマる。②1度食べたらもういい。③(配合を見て)無理!…の、どれかに分かれると思います。自分好みなので公開。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 南瓜 正味100g
  2. いんげん 4〜5本(20g)
  3. 【和え衣】
  4. 木綿豆腐 1/2丁(150g)
  5. ツナ 小1缶(80g入)
  6. ☆白練りごま・蜂蜜 各大1
  7. ☆味噌 大1/2
  8. ☆醤油・生姜の絞り汁 各小1強
  9. 胡桃(あれば) 15g〜(乾煎りする)
  10. シナモンパウダー ひとふり
  11. 【その他】
  12. シナモンを入れる勇気 適宜

作り方

  1. 1

    豆腐を100〜110gになるまで水切りしておく。※手順8以降にこのレシピで私がとった方法を載せています。ご参考までに。

  2. 2

    南瓜は種とワタを除き(=正味100g)、皮付きのまま2.5㎝長さ程度の拍子木切りに。人差し指第一関節位の長さです。

  3. 3

    2.を耐熱ボウルに入れてふんわりラップをし、レンジで1分半加熱。いんげんは筋を取り塩茹でして1㎝幅にカット。共に冷ます。

  4. 4

    ボウルに1.の豆腐(崩しながら)→【和え衣】の調味料の内☆を先に入れ、よく練ってからツナを缶汁ごと加え混ぜる。

  5. 5

    4.に胡桃(あれば)、シナモンパウダーも加え混ぜ、3.の野菜を入れて全体をざっくりと混ぜる。

  6. 6

    30分以上置いて味を馴染ませる。秋冬でも一応冷蔵して下さい。多少時間が経っても水っぽくなりにくい配合にしてあります。

  7. 7

    器に盛って完成。胡桃の量はお好みで。最後に散らしても良いです。

  8. 8

    《豆腐の水切り》水気を軽く拭き取り、キッチンペーパーに包んで耐熱皿に乗せ、レンジ(500W)で約1分加熱。

  9. 9

    厚みを半分に切り、出てきた水分をもう一度拭き取る。

  10. 10

    ペーパーを換え、重しをして更に20分程置く。あくまで材料欄記載重量の場合です。倍量以上の場合は長めに。

  11. 11

    *おまけ*いんげんはグリーンピース(冷凍)でも良いです。その場合も20g程度でどうぞ。

コツ・ポイント

シナモンあってのこのレシピですが、振りすぎないこと。不安だ、という方は取り分けて試して下さい。ちなみに使用した味噌はだし入り、ツナはノンオイルのものです。オイル入りでも出来るはず。予想ですが多分そちらの方が美味しい。…かも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さぶ餅
さぶ餅 @cook_40019387
に公開
【夫】中華・洋食・濃い味好きの乾物嫌い。【私】和食・薄味・お菓子好き。なのでレシピも混在。●レシピによっては頂戴したつくれぽをノーコメントで掲載させて戴いております。ごめんなさい。全て嬉しく拝見しています。●カロリー表示があるものは基本的に「日本食品標準成分表」に基づき算出しています。●手順が長いのはコメント欄を閉めており質問に受け答えできかねる為です。
もっと読む

似たレシピ