白だしで簡単!絶品!たけのことふきの煮物

味とこころ @ajitokokoro
ふきの手順つき♡
白だしのだしがよく染み込んでいるので、ふきが苦手という方にもオススメの一品です!
このレシピの生い立ち
スタッフ大絶賛の黄金比なんです!
ぜひ、お試しくださいね♡♡
白だしで簡単!絶品!たけのことふきの煮物
ふきの手順つき♡
白だしのだしがよく染み込んでいるので、ふきが苦手という方にもオススメの一品です!
このレシピの生い立ち
スタッフ大絶賛の黄金比なんです!
ぜひ、お試しくださいね♡♡
作り方
- 1
たけのこは食べやすい大きさに切ります。
- 2
ふきは鍋に入る長さに切り、塩を多めに全体にまぶし、板ずりします。
まぶした塩がだんだん灰色になります。 - 3
たっぷりの熱湯に2を入れて一煮立ちさせ、強火で3~4分程茹でて冷水にさらし、筋と薄皮をむきます。
- 4
☆コツ☆放射状に剥いてから、まとめてつかんで剥くと手早くできますよ♪
剥けたら、食べやすい長さに切ります。 - 5
鍋にAを煮立たせ、(1)と(4)を入れて一煮立ちしたら火を止め、冷めるまでそのまま置きます。
- 6
味が染み込んだら、器に盛って鰹節を散らします。
- 7
お好みで茹でた菜の花を添えてもキレイですよ。
コツ・ポイント
(2)板ずりをして、アクを取ります。
(3)冷水にさらし、色止めをします。
(4)すぐに火を止めることで、ふきのシャキシャキ感が残ります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17943494