とろふわ!めんつゆを使った基本の親子丼

風見鶏シン
風見鶏シン @cook_40104437

とろふわ玉子の甘みと、柔らか鶏肉の相性は最高。これでこそ親子丼。めんつゆ使用で時短簡単料理
このレシピの生い立ち
学生時代に母親から伝授された基本的な作り方に、テレビで見た、卵をふんわり仕上げるコツをプラス。より美味しく作れるようになった

とろふわ!めんつゆを使った基本の親子丼

とろふわ玉子の甘みと、柔らか鶏肉の相性は最高。これでこそ親子丼。めんつゆ使用で時短簡単料理
このレシピの生い立ち
学生時代に母親から伝授された基本的な作り方に、テレビで見た、卵をふんわり仕上げるコツをプラス。より美味しく作れるようになった

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 1枚(約300g)
  2. 玉ねぎ 大1個
  3. 8個
  4. みつば 1/2袋
  5. めんつゆ(3倍濃縮タイプ) 1人大さじ3
  6. ☆砂糖 1人小さじ2
  7. ☆みりん 1人大さじ1
  8. ☆酒 1人大さじ1
  9. ☆顆粒だしの素 少々
  10. 1人大さじ6
  11. ご飯 1人200〜300g

作り方

  1. 1

    玉ねぎは薄切り、鶏肉は一口大、みつばは、2〜3センチくらいに切り分ける

  2. 2

    親子鍋(なければ玉子焼き鍋や、小さいフライパンなど)に、☆の材料を全て入れ混ぜる

  3. 3

    玉ねぎを1人分入れ、中火で火をつける

  4. 4

    玉ねぎに、つゆの色が付いてきたら、1人分の鶏肉を入れる

  5. 5

    卵は、1個ずつ皿などに分け、それぞれ軽く溶いておく。この時、混ぜすぎないこと

  6. 6

    鶏肉に大方火が通ったころ、1個分の卵を回し入れる

  7. 7

    卵にしっかり火を入れる

  8. 8

    残りの1個分の卵を回し入れる

  9. 9

    みつばを入れ、フタをして少し蒸らす

  10. 10

    お好みで、玉子が半生になったら、ご飯を盛った器に、具を滑らすようにして盛り付ける

  11. 11

    形を整えれば、完成

コツ・ポイント

玉ねぎから煮る。硬くなるので、鶏肉を煮すぎない。ふんわり仕上げるため、卵を溶く時かき混ぜすぎない。卵を二段階に分けて入れる。最初はよく火を入れて、最後は半生で仕上げる。盛り付け時に、つゆの量に気を付ける

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
風見鶏シン
風見鶏シン @cook_40104437
に公開
計量などは嫌いで、適当料理だけど、センスはあると思ってます。笑。材料を妥協せずすぐ豪華にしたがります。なんだかんだで定番メニューばかり作っている気がします。家族が貸農園で野菜を作っているので新鮮野菜を使って作りたいです。ラーメン食べ歩きも趣味なのですが、最近、作る方にもハマってしまい紹介しようと思いクックパッドを始めました。よろしくお願い致します。目指せ100レシピ!
もっと読む

似たレシピ