ザクザク食感☆全粒粉ビスケット

マーガリンを使った甘さ控えめの素朴なビスケット。ポリ袋のまま成形するから簡単です。マクビティの再現になってるかな?
このレシピの生い立ち
全粒粉ビスケットが好きで、自分でも作りたいと思い、何度も試作を重ねてこの配合と作り方になりました。このビスケットはバターよりもマーガリンを使うほうが美味しいです。
今回はチョココーティングとミニガナッシュサンドにしました。
ザクザク食感☆全粒粉ビスケット
マーガリンを使った甘さ控えめの素朴なビスケット。ポリ袋のまま成形するから簡単です。マクビティの再現になってるかな?
このレシピの生い立ち
全粒粉ビスケットが好きで、自分でも作りたいと思い、何度も試作を重ねてこの配合と作り方になりました。このビスケットはバターよりもマーガリンを使うほうが美味しいです。
今回はチョココーティングとミニガナッシュサンドにしました。
作り方
- 1
★の材料をボウルにふるい入れ、☆の材料を加えてよく混ぜる。マーガリンを加えて手ですり合わせるようにしてパン粉状にする。
- 2
牛乳を加えて内側から崩すように混ぜる。全体が混ざってそぼろ状になったら大きめのポリ袋に入れ、袋の上から押してまとめる。
- 3
②を袋のまま押してひと固まりにして、冷蔵庫で30分以上休ませる。ポリ袋のまま、生地に手粉を振って厚さ3〜5㎜に伸ばす。
- 4
サンド用は薄めに伸ばす。袋を切り開いてその上で好きな形に抜き、シートを敷いた天板に並べる。フォークで空気穴を開ける。
- 5
190℃に予熱したオーブンの温度を170℃に下げ、15〜20分焼く。※途中で一度天板を回す。
- 6
【コーティング】刻んで50度の湯煎で溶かしたチョコレートを調温して裏に付け、好みでフォークで模様をつける。
- 7
ビスケットの半量をチョコサンドにしたためチョコレートが余り、残りはラスクにコーティングした。
- 8
【簡単ガナッシュ】①☆の材料を耐熱容器に入れてレンジで軽く沸かし(600Wで40~50秒)、刻んだチョコを入れて溶かす。
- 9
②絞りやすい硬さになるまでゴムベラで混ぜながら冷やしたら、ポリ袋に入れて角を切り、ビスケットの裏に絞って挟む。
- 10
*簡単テンパリング…チョコレートを刻んで50度で湯煎して45度にする→27度に冷ます→30度に上げ、30度前後を保つ。
コツ・ポイント
生地の厚さやオーブンによって温度や時間が変わるので、焼き時間の後半は特に気を付けます。チョコレートはテンパリング(調温)なしでも大丈夫だけど、テンパリングをすると艶よくコーティングできて、早く固まります。(手順⑨参照)
似たレシピ
-
-
-
-
-
オートミールと全粒粉のザクザクビスケット オートミールと全粒粉のザクザクビスケット
栄養たっぷりのオートミールや全粒粉を使ったヘルシーなビスケットです。ザクザク食感と香ばしさが癖になって手が止まりません! 猛烈ネムリン -
-
-
-
サックサック☆チョコチップビスケット サックサック☆チョコチップビスケット
サクサクです。食べだすと病みつきになりそうなぁ。。。子供も喜ぶビスケットです。マーガリンの香りがとてもいいです♪ Ritotsu -
-
-
その他のレシピ