小松菜のレンジでチン♪

ケム
ケム @cook_40013429

アクのない小松菜だからこそレンジで簡単に。ありがちなレシピですが大好きでお気に入りなので。
このレシピの生い立ち
よくあるレシピですが、この組み合わせが大好きなので。レンジ使いのワザはパイレックスのTVショッピングでやっています(笑)。

小松菜のレンジでチン♪

アクのない小松菜だからこそレンジで簡単に。ありがちなレシピですが大好きでお気に入りなので。
このレシピの生い立ち
よくあるレシピですが、この組み合わせが大好きなので。レンジ使いのワザはパイレックスのTVショッピングでやっています(笑)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小松菜 2株
  2. えのきだけ 1/4株
  3. 油揚げ 1枚
  4. ●水 50CC
  5. ●顆粒だし 小さじ1
  6. ●薄口しょうゆ 小さじ3/4
  7. ●みりん 小さじ1

作り方

  1. 1

    小松菜は根の部分を切り落とし、縦に切り込んで中の泥を落とすように洗う。 3~4センチの長さにざく切り。えのきも石づきの部分を切り落としばらす。油揚げは縦半分に切って細切り。

  2. 2

    耐熱ボウルに小松菜の茎を先に入れるようにして全部をいれ、●印の調味料も全部入れる。

  3. 3

    ふんわりラップをして(私はラップ代わりのふたを使ってます)600Wのレンジで2分、一旦出してかき混ぜて、茎の固さを見てもう30秒~1分でお皿に出して出来上がり。

コツ・ポイント

●印の代わりに市販の白だしで更に簡単にできます。油揚げの油も調味料になるので油抜きはお好みで。冷凍しておいた油揚げでもOK、その場合ボウルの下に入れるようにしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ケム
ケム @cook_40013429
に公開
OL@ひとり暮らし.jp 猫3匹と同居 クラシックバレエ&日本酒&鼻歌LOVE♬♫地元静岡のおいしいもの、お店紹介、手作りお弁当記録、もしくは旅日記♪猫の保護記録のブログはこちら↓http://kemurideco.blog18.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ