小松菜とツナとしめじのポン酢和え

__kaori__ @cook_40116028
★13.5.24話題入り★簡単にできる我が家の定番メニュー!カルシウム・タンパク質・食物繊維が豊富です。
このレシピの生い立ち
ファスティング明けの回復食事で「マゴワヤサシイ」に基づいたメニューを考えて作りました。
この副菜で、ゴマ・野菜・魚・キノコが摂れます。
小松菜とツナとしめじのポン酢和え
★13.5.24話題入り★簡単にできる我が家の定番メニュー!カルシウム・タンパク質・食物繊維が豊富です。
このレシピの生い立ち
ファスティング明けの回復食事で「マゴワヤサシイ」に基づいたメニューを考えて作りました。
この副菜で、ゴマ・野菜・魚・キノコが摂れます。
作り方
- 1
鍋に水を張り、多めの塩を加えて沸騰させて、洗った小松菜をサッと茹でます。(茎から約20秒⇒葉は約10秒)
- 2
小松菜は茹で上がったらすぐに冷水にとって色止めし、水気を絞って食べやすい大きさに切り分けます。
- 3
(1)の茹で汁にしめじを入れ、約10秒サッと茹でます。
※電子レンジで約30秒でも可 - 4
(2)と(3)、ツナ缶、ポン酢を混ぜ合わせ、白ごまを振って完成です。(ポン酢の量は味をみてお好みで)
- 5
'13.05.24話題入りさせていただきました。皆様ありがとうございます♪
コツ・ポイント
小松菜は茹ですぎると栄養が失われますので、サッと茹でて下さい。
ツナ缶はオイル漬けの方がコクが出ます。
キノコはえのき・まいたけ・しいたけ等でも良いと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17994814