かぼちゃ色noみたらし団子!

らんぷあい
らんぷあい @cook_40016954

カップに入れスタンバイ!人数に応じて蒸せるので、帰宅時間のバラバラな家族にもバッチリ対応出来ます。
このレシピの生い立ち
※クックパーを使用したお菓子コンテスト!応募用。焼き菓子やケーキ類にはいつも使用しているので、蒸し器使用のレシピを考えてみました。お団子やタレの重み&蒸し器の蒸気に対しても、しっかり形をキープしてくれるのにはビックリでした。

かぼちゃ色noみたらし団子!

カップに入れスタンバイ!人数に応じて蒸せるので、帰宅時間のバラバラな家族にもバッチリ対応出来ます。
このレシピの生い立ち
※クックパーを使用したお菓子コンテスト!応募用。焼き菓子やケーキ類にはいつも使用しているので、蒸し器使用のレシピを考えてみました。お団子やタレの重み&蒸し器の蒸気に対しても、しっかり形をキープしてくれるのにはビックリでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 上新粉 200g
  2. 白玉粉 50g
  3. かぼちゃ(マッシュ) 50g
  4. クックパー(R)カップ 4~5個
  5. 【たれ】
  6. 180cc
  7. 砂糖 100g
  8. 醤油 大4
  9. 水あめ 大1
  10. 片栗粉 大2

作り方

  1. 1

    クックパーを20cm×25㎝にカット!短い辺を手前に置き蛇腹に折る。

  2. 2

    端から…㎝の部分をホチキスで留める。

  3. 3

    中央より形を整えながら開く。(折り目の開き方を調整すれば深くも浅くも自由自在。)

  4. 4

    飾りになる部分も、しっかり開く。

  5. 5

    ボウルに白玉粉を入れ、水を適量加えクリーム状にする。手でざらつきが無い様によく混ぜる。

  6. 6

    かぼちゃ(マッシュ)を加え、ヘラで混ぜ→上新粉を加える。今度は熱湯を少量づつ加えながら耳たぶ位の固さに捏ねる。

  7. 7

    ※とても熱いので、最初はヘラを使用して、触れる様になったら手で捏ねるとラクです。

  8. 8

    冷めない内に丸めてクックパーカップに盛り付け、蒸し器で10分蒸す。(フタには必ず水滴防止の為の布巾を被せる)

  9. 9

    【タレを作る】…鍋にタレの材料を全て入れ、よく混ぜてから火にかける。

  10. 10

    ヘラで混ぜながら火を通し、透明感が出てとろみが付いたら出来上がり。

  11. 11

    ※お団子を蒸している間にタレを作り、蒸しあがったら直ぐにタレをかける。

コツ・ポイント

※蒸したてが一番!熱々を召し上がって下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
らんぷあい
らんぷあい @cook_40016954
に公開
目指すは…季節感のある食卓!季節の流れに乗ってお料理するのが好き!お菓子作りは特に好き!パンは現在、上級コースを終了し応用コースを受講中ですので、毎日いろいろなパンを焼いています~♡♡
もっと読む

似たレシピ