お弁当に✿デージーのウインナー

お弁当が華やかになります♫♬
高さのあるお弁当にも詰めやすいです✿
☜ 写真差し替えてみました。
このレシピの生い立ち
本を参考にアレンジさせて頂きました。本ではウインナーを2㌢ぐらいに短くカットしたものを格子状に切っていましたが、お弁当箱に対して高さが足りず詰めにくいので、丸ごとウインナーを使用してみたらとても詰めやすいことに気づきました。
お弁当に✿デージーのウインナー
お弁当が華やかになります♫♬
高さのあるお弁当にも詰めやすいです✿
☜ 写真差し替えてみました。
このレシピの生い立ち
本を参考にアレンジさせて頂きました。本ではウインナーを2㌢ぐらいに短くカットしたものを格子状に切っていましたが、お弁当箱に対して高さが足りず詰めにくいので、丸ごとウインナーを使用してみたらとても詰めやすいことに気づきました。
作り方
- 1
ウインナーを横半分に切ります。太めのウインナーの方がボリューム出ます。赤ウインナーだと可愛く仕上がります。
- 2
カット面に、このような切込みを入れます。
深め!を意識して。大体5ミリぐらいの深さで間違いないと思います。 - 3
多めの油を敷いたフライパンで、まべんなくコロコロと転がしながら焼いていく。
揚げてもOK!(手順6参照)
- 4
コツ*
切り込み部分をフライパンの表面に押し付けるように焼くと、まんべんなく火が通って綺麗に花びらが開きます♪ - 5
花びらが開いて、かわいいデージーのお花が咲きました~!
- 6
揚げてみました。パリッとなって確実に花が開きます✿
- 7
トースターの場合…アルミホイルの上にウインナーを置いてサラダ油を少々垂らして加熱して下さい。
- 8
葉っぱのピックを刺してお弁当に✿
おかげさまで09.2.5に話題入りさせて頂きました。 - 9
09.6.11に100人の方に作って頂くことができました。作って下さった皆様ありがとうございます!感謝しています!!
- 10
春小町ちゃんがデージーのウインナーを使ってのパンレシピをupしてくれました(レシピID:18392033)
可愛いですね♪
コツ・ポイント
・よく切れる包丁で深く切込みを入れること。
・多めの油を使用し、転がしながらまんべんなく焼くと綺麗にお花が開きます。皮なしウインナーは若干、花の開きが悪いように思いますのでぜひ皮付きを!
・火加減に注意して焦がさないように注意して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
弁当に!ブロッコリーとウィンナー炒め☆ 弁当に!ブロッコリーとウィンナー炒め☆
忙しい朝のお弁当作りにいかがですか!子供たちが喜ぶ夕食のメインにもなります♪写真にはエリンギも入ってます^^ *な~みん*
その他のレシピ