おにぎらず カニかま&ツナ・きゅうり玉子

IYUGA @cook_40106771
サラダ巻きをイメージしましたが、サラダ葉使うのがちょっと勇気がなかったので…浅漬けきゅうりにしました~
このレシピの生い立ち
子供の遠足で何のおにぎらずがいいか聞いたところ、ツナがよいのとのことで、お店のサラダ巻きを思い出して作りました。サラダ菜とかレタスを入れるのが自信がなかったのできゅうりにしました。寿司飯でもいいですよね!!
おにぎらず カニかま&ツナ・きゅうり玉子
サラダ巻きをイメージしましたが、サラダ葉使うのがちょっと勇気がなかったので…浅漬けきゅうりにしました~
このレシピの生い立ち
子供の遠足で何のおにぎらずがいいか聞いたところ、ツナがよいのとのことで、お店のサラダ巻きを思い出して作りました。サラダ菜とかレタスを入れるのが自信がなかったのできゅうりにしました。寿司飯でもいいですよね!!
作り方
- 1
スクランブルエッグを作る。みりん、和風だしを入れましたが、いつもどおりの作り方でOK!
- 2
きゅうりの浅漬けを作る。きゅうりは斜めスライス
- 3
ツナマヨネーズを作る。いつもどおりの作り方でOK!
- 4
ご飯に塩を混ぜる。(塩でなくて、寿司飯でも)
- 5
①②③を使って、おにぎらずを作る。具の順番はお任せします!
- 6
ラップで固定する。
- 7
今回は皿に上からWAXペーパーで巻き、マステで固定しました。
- 8
のりがなじんだら、ラップ(WAXペーパー)の上からカットする。
コツ・ポイント
きゅうりはスライス後塩もみでもOK。浅漬けの汁気はなるべく切ったほうがいいと思います。海苔がなじむまでラップで固定すると切りやすいし、食べやすい。★切るときの方向を覚えておきましょう!
似たレシピ
-
折りたたみおにぎらず②(ツナとカニカマ) 折りたたみおにぎらず②(ツナとカニカマ)
ラップの上にのり、ご飯、具材をのせて、折りたたんで作るおにぎりです。色々な具を入れて楽しめて、誰でも簡単に作れます。 吹田市役所 -
-
-
-
ハニーマスタードカニカマのおにぎらず ハニーマスタードカニカマのおにぎらず
話題のハニーマスタードチキンのホットサンドの美味しさに味をしめ、火を使わずにできるもので、おにぎらずをつくってみました。 coka☆ -
-
ポークツナ玉子のおにぎらず ポークツナ玉子のおにぎらず
沖縄のコンビニで買ったポークツナ玉子。ツナが入る事でちょっとで更に食べ応えのあるポーク玉子になります。スパムの塩味が強いので、それぞれの厚さや量はお好みで調整してください。 チャーリーといくら -
-
☆はさむだけ!シーチキンと梅のおにぎらず ☆はさむだけ!シーチキンと梅のおにぎらず
にんにく醤油バターで味付けたシーチキンを梅でさっぱりと♪食べやすい&食べごたえあるおにぎらずにしてみました٩(^‿^)۶ サキコバ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18015894