少なめバターでカリッとフィナンシェ

普通のフィナンシェよりバターが少ない分、軽い口当たりで外側はカリッ♪じゅわ~!翌日食べるとバターが落ち着いてしっとり。
このレシピの生い立ち
一般的なフィナンシェをレシピ通りに作ると、ちょっとくどすぎるので、バターを減らして自分好みの軽いかんじにしてみました。
少なめバターでカリッとフィナンシェ
普通のフィナンシェよりバターが少ない分、軽い口当たりで外側はカリッ♪じゅわ~!翌日食べるとバターが落ち着いてしっとり。
このレシピの生い立ち
一般的なフィナンシェをレシピ通りに作ると、ちょっとくどすぎるので、バターを減らして自分好みの軽いかんじにしてみました。
作り方
- 1
◆焦がしバター◆
※ボウルに氷水を用意※
鍋にバターを入れて火にかける。(やや強火くらい) - 2
◆焦がしバター◆
バターが溶ける→白い泡がぶくぶく→ぶわっとなる→そのあとしゅーんとしぼむ。
これが火からおろす合図。 - 3
◆焦がしバター◆火からおろして鍋を氷水につけて冷やす。バターが冷え切らないうちに、茶漉しでバターをこす。
- 4
◆焦がしバター◆面倒なら濾すのは省略してもいいですが、焦げ部分がなるべく入らないように使います。
- 5
卵白をボウルに入れ、砂糖、はちみつを入れて泡だて器で混ぜる。
- 6
薄力粉、アーモンドプードルをふるいながら入れて、さらに混ぜる。
- 7
※アーモンドプードルは粉ふるいでは通りにくいので、目が粗い万能こし器やザルでw
- 8
焦がしバターを入れて混ぜる。生地の完成♪
- 9
※この生地はラップして冷蔵庫で1~2日おけますし、おいたほうが焼きあがりがしっとりとしておいしくなります。
- 10
型(シリコン製)に流して、210℃に予熱したオーブンで15~18分焼く。しっかりとキツネ色の焦げ目がついたら焼きあがり。
- 11
私の持っているフィナンシェ型はシリコン製。シリコンはどうしても焼き色がつかないので、高温で焼いています。
- 12
荒熱がとれた時点でラップか袋で1つずつ包む。焼いて時間をおいたほうがおいしいので、翌日まで食べるのを待って下さいね。
コツ・ポイント
作り方は簡単・シンプルなので材料にこだわるだけで美味しく作れます。できれば、バターは発酵バター、砂糖はグラニュー糖、アーモンドプードルは皮付きの新しいものを使うと最高です。あとはバターの焦がし方かな。よく焦がしたほうがおいしい。
似たレシピ
-
-
-
30分で完成✨焦がしバターのフィナンシェ 30分で完成✨焦がしバターのフィナンシェ
焦がしバターを濾さずにそのまま入れるのがポイント♪30分で作れます✨簡単なのにお店の味で、手土産にもぴったり🎁卵白消費にもおすすめです!焼いた当日はサクサク、翌日以降はしっとりしてどちらも美味しいです💗 みゆりん🍒可憐な暮らし -
最高のフィナンシェ☆.。.:*・゜ 最高のフィナンシェ☆.。.:*・゜
自信作です(^^)!焼きたてさっくり、中は程よくしっとり☆ バターを大幅に減らして、軽い口当たりになった大好評のフィナンシェです♪ さゆりレシピ -
-
-
-
-
しっとりのフィナンシェ しっとりのフィナンシェ
卵白がたまってきたので、久し振りにフィナンシェを作りました。型は、いつものアルミカップ。本当はしっとりじゃなくて、表面カリッ、バターがじゅわ~っなフィナンシェが好きなのですが・・・。 なぼち -
その他のレシピ