出汁が溢れる出汁巻卵

ニッシーマン
ニッシーマン @cook_40096963

旅館の朝食に出そうな一品?
このレシピの生い立ち
お弁当のおかずに母が卵焼きが入れてくれます。どこかの料理本でスクランブルエッグにマヨネーズ入れるとふんわりとするとありました。出汁巻卵にもどうかと考え行いこの一品に仕上がりました。幅広い年齢の方に好まれる味だと思います。

出汁が溢れる出汁巻卵

旅館の朝食に出そうな一品?
このレシピの生い立ち
お弁当のおかずに母が卵焼きが入れてくれます。どこかの料理本でスクランブルエッグにマヨネーズ入れるとふんわりとするとありました。出汁巻卵にもどうかと考え行いこの一品に仕上がりました。幅広い年齢の方に好まれる味だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. だし(顆粒も可能) 50cc
  2. 砂糖 大さじ1/2
  3. マヨネーズ 小さじ1
  4. しょう油 小さじ1
  5. 2個

作り方

  1. 1

    500ml計量カップに出汁を入れます。
    次に卵を入れます。
    調味料も入れたら白身を切るように混ぜます。

  2. 2

    卵焼きの鍋に油を入れて強火で熱します。温まったら中火に変えて濡れ布巾で一度熱を取ります。

  3. 3

    卵液をお玉一杯流し入れて固まったら菜箸で手前に返します。
    鍋の余剰スペースを油を含ませたキッチンペーパーで拭きます。

  4. 4

    奥に丸めた卵液を渡し再度お玉一杯分の卵液を広げます。そして固まったら手前に返します。

  5. 5

    3、4を繰り返し計量カップに卵液がなくなったら木べらで手前に寄せて焼き固めます。

  6. 6

    食べやすい大きさに切り分け盛り付けます。

コツ・ポイント

述べた調味料はあくまで色付けや香りづけの為です。特にしょう油の量は注意して入れて下さい。作業中に卵液が熱により膨らみますが菜箸でつつけば大丈夫です。後は焦がさないように火加減を見て下さいね。最初の鍋を熱するには油を多めでお願いします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ニッシーマン
ニッシーマン @cook_40096963
に公開
一人暮らししつつも料理にお菓子もきちんと作れるようになりたいと思います。 調理師免許は最終学歴で取得済みです。他の趣味は食べ歩き、映画鑑賞です。テコンドー(日本国際テコンドー協会黒帯三段)がまず一つ。他に初歩的な技術でボクシング、極真空手にムエタイ習いました。2012年の5月から一人暮らしです。アトリエみたいな部屋になりました。皆様、よろしくお願いします。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ