トマト缶と市販ルーで作る簡単ポークカレー

殆ど家に有る材料で出来、市販のルーな上、生クリーム使ってないのに美味しく簡単に、更に洗い物を殆ど出さずに作れます!
このレシピの生い立ち
出来るだけ簡単に、いかに洗い物を出さず、材料を買い足すことなく作れるかを目指して作りました。出来るだけ楽に美味しいものが食べたい!
トマト缶と市販ルーで作る簡単ポークカレー
殆ど家に有る材料で出来、市販のルーな上、生クリーム使ってないのに美味しく簡単に、更に洗い物を殆ど出さずに作れます!
このレシピの生い立ち
出来るだけ簡単に、いかに洗い物を出さず、材料を買い足すことなく作れるかを目指して作りました。出来るだけ楽に美味しいものが食べたい!
作り方
- 1
まず、材料を出します。今回は人参が1本しか無かったので泣く泣く1本にしましたが、何本入れてもおいしいと思います。
- 2
切り方は好きな様に切って下さい。出来るだけ時短したいので、玉ねぎは1分、じゃがいもと人参は1.5分程レンチンして下さい。
- 3
お鍋でオリーブオイルとお肉を軽く炒め赤ワインとしめじを入れ少しコトコトします。あまりお肉に火を通し過ぎないのがミソです。
- 4
お肉達を取り出し、そのお鍋にニンニクチューブ2cmとバター10gと玉ねぎ人参じゃがいもを入れ、しんなりするまで炒めます。
- 5
そこにお肉、トマトお水ケチャを入れ、弱火でコトコトします。途中で水分が飛んだらお水を足し、牛乳と残りバターを入れます。
- 6
因みにトマト缶は大好きなKALDIで安売りされていた物です。私は余りトマトに愛が無くトマト感が苦手なのでカット缶推しです
- 7
ある程度煮込めたら、ガラムマサラを入れ、途中で火を止めてルーを溶かします。そのあと10分ほど弱火〜中火でコトコトしたら…
- 8
完成です!!✨
最後、盛り付ける前にオリーブオイルを少し入れると、熱でオリーブオイルの風味が飛ばず美味しく出来ます。 - 9
因みに卵は、沸騰したお湯に常温に戻した卵を入れ、8分湯でると最高にトロトロな美味しい半熟卵が出来ます。半熟卵最高。是非。
コツ・ポイント
出来るだけ簡単に、出来るだけ洗い物を出さない、という目標を持ち、その目標を達成するべく意識すること。お肉をしめじと先に炒めることでお肉が柔らかくなり、野菜達をあらかじめレンチンしてある程度火を通すことで時短することができるところです。
似たレシピ
-
-
-
市販のルーでも美味しいポークカレー! 市販のルーでも美味しいポークカレー!
市販のルーでもちょっと作り方を変えてひと手間かければ家カレーがいつもよりおいしく出来ます。材料多そうですが簡単です! cookcook3 -
-
-
-
簡単・時短♪【小松菜ポークカレー】 簡単・時短♪【小松菜ポークカレー】
「ポークカレー」の人気検索でトップ10に入りました♪市販のルーと小松菜を使った、煮込み時間がほぼ要らない簡単カレーです mieuxkanon -
-
-
-
給食の味☆みんな大好きポークカレー♪ 給食の味☆みんな大好きポークカレー♪
小麦粉、バター、カレー粉でルーは簡単に作れます♪コンソメ不使用で優しい味☆給食カレーの再現レシピです☆ 人気検索1位☆ マカカヌ
その他のレシピ