材料三つの美味しいあんこ入りデニッシュ

イタリアママの味 @cook_40136312
食べて「あんこが入ってる」とわかる人はあまりいません。
このレシピの生い立ち
あんこが苦手な人(特に外国人)にも偏見を捨ててもらいな、といろいろ試行錯誤して作りました。一口羊羹が大量にあるのでそれを利用して作りましたが、あんこでも作れます。マスカルポーネチーズがなければ普通のクリームチーズでもオーケーです。
材料三つの美味しいあんこ入りデニッシュ
食べて「あんこが入ってる」とわかる人はあまりいません。
このレシピの生い立ち
あんこが苦手な人(特に外国人)にも偏見を捨ててもらいな、といろいろ試行錯誤して作りました。一口羊羹が大量にあるのでそれを利用して作りましたが、あんこでも作れます。マスカルポーネチーズがなければ普通のクリームチーズでもオーケーです。
作り方
- 1
冷蔵パイ生地を広げてマスカルポーネチーズをヘラで塗ります。端っこは1cmぐらい残しておくといいです。
- 2
あんこ(又は羊羹を切り刻んだもの)を並べます。
- 3
巻いて輪切りにします。生地全体を巻くと大きいデニッシュ、生地を半分にして細めの巻物にすると小さいデニッシュができます。
- 4
輪切りにしたものを天板に並べます。下にオーブンシートを敷いておくと天板が汚れません。
- 5
180度で20ー30分上下とも色づいたら出来上がりです。間違えて220度で10分焼いた時も美味しくできました。
- 6
冷ましてからお召し上がりください。
コツ・ポイント
オーブンによって焼く時間が変わって来ると思いますが、あんこが溶け出して生地がきつね色になるまで焼けばいいです。生焼けには注意してください。
冷凍パイ生地(約25x40cm)のサイズに合わせましたが、小さい生地なら半量で試してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18190908