~春限定~桜あんの八ッ橋♪

もち肌むすめ
もち肌むすめ @cook_40045260

電子レンジで簡単に作れる八ッ橋。桜あんを中にいれたら、やっぱり生地も桜色に染めたいよね~(^O^)
このレシピの生い立ち
春らしい八ッ橋がある発見!!
買いにいけないので、お家で再現です(^^ゞ

~春限定~桜あんの八ッ橋♪

電子レンジで簡単に作れる八ッ橋。桜あんを中にいれたら、やっぱり生地も桜色に染めたいよね~(^O^)
このレシピの生い立ち
春らしい八ッ橋がある発見!!
買いにいけないので、お家で再現です(^^ゞ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8コ
  1. 白玉粉 30g
  2. 上新粉 20g
  3. 砂糖 40g
  4. 70cc
  5. こしあん又はつぶあん 10g×4
  6. 桜あん 10g×4
  7. 食紅(赤) ごく少量
  8. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    耐熱容器に白玉粉、上新粉、砂糖を入れ泡だて器でグルグルとかき混ぜる。

  2. 2

    水を少しずつ加え、よく混ぜる。

  3. 3

    2を2つの耐熱容器に分ける。
    1つは白生地、もう1つはピンク色に染めるため。

  4. 4

    片方の耐熱容器に、食紅をほんの少し加えて、よくかき混ぜる。(色はお好みで…)

  5. 5

    この後の工程は2つの耐熱容器、同時進行で出来ます!!

  6. 6

    ラップ又は蓋をして、電子レンジ(600w)で1分半加熱する。

  7. 7

    一度取り出して、水をつけたゴムベラなどでよく混ぜる。

  8. 8

    再び蓋をして、レンジで30秒~加熱する。お餅のように透明感が出て粘りがあれば、加熱OK。

  9. 9

    台に片栗粉を広げ、5をのせ、麺棒で四角になるように伸ばす。

  10. 10

    白生地もピンク生地も包丁などで4つに切る。

  11. 11

    白生地にはこしあん、ピンク生地には桜あんをのせて、三角に折り曲げて、完成☆

コツ・ポイント

出来立ての生地はとっても熱いので、台にのせた後の工程はやけどに注意して下さいね(^_^;)
食紅はホントにちょっとで、ピンク色になります。
不安な方は、水で薄めたものを入れるといいかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もち肌むすめ
もち肌むすめ @cook_40045260
に公開
2020年に女の子が生まれました。3人目。             美味しい~♫と言われるとまた手作りしたくなる。働き始めて時間はないけど、レシピ見直し。クックパッド活用中。なかなか更新できず(^_^;)
もっと読む

似たレシピ