若竹煮

kako* @cook_40059915
15分煮たら放っておくだけ!味がよくしみて美味しい煮ものになります♪600れぽいただきました♡心より御礼申し上げます。
このレシピの生い立ち
最初はたけのこをだし汁だけで煮て、次に砂糖を加え、最後はお醤油を加え、と丁寧に作っていたんですが、いつの間にか簡略化されました。
煮ものは冷める時に味がしみるので、いつも一度冷めるまで置いて味を含ませています。
若竹煮
15分煮たら放っておくだけ!味がよくしみて美味しい煮ものになります♪600れぽいただきました♡心より御礼申し上げます。
このレシピの生い立ち
最初はたけのこをだし汁だけで煮て、次に砂糖を加え、最後はお醤油を加え、と丁寧に作っていたんですが、いつの間にか簡略化されました。
煮ものは冷める時に味がしみるので、いつも一度冷めるまで置いて味を含ませています。
作り方
- 1
たけのこの穂先は櫛形に、下の部分はいちょう切りか半月切りにする。わかめは水で戻す。
- 2
鍋にだし汁と調味料、たけのこを入れて火にかける。煮立ったら弱火で15分くらい煮て火を止め、そのまま置いて味を含ませる。
- 3
2の行程で鰹節をひとつかみお茶パックへ入れて煮込む(追いがつお)と美味しさ倍増です。(省略可)
- 4
- 5
3の鍋をもう一度火にかけ、煮立ったら戻したわかめを入れ、2分くらい煮る。
- 6
器に盛り、煮汁も少し入れる。
- 7
たけのこの姫皮がある場合は、姫皮の美味しいお味噌汁も作れますよ♪
レシピID:18348115
コツ・ポイント
わかめは煮過ぎるとドロドロになってしまいます。十分に温まればOKです。
薄口醤油がなかったら濃口で作ってくださいね!
2014/4/14・3の行程追加しました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18276883