低温発酵オーバーナイト製法リュスティック

もちもちした、小麦の味のするパンが食べたくて。
冷蔵発酵なので自分の時間に合わせて作業が進めれる利点も♩
このレシピの生い立ち
多加水率のパンはずっとあこがれだったのです。
試行錯誤の末、上手くいったやり方です。
小麦粉を色々と味比べしたくなります。
低温発酵オーバーナイト製法リュスティック
もちもちした、小麦の味のするパンが食べたくて。
冷蔵発酵なので自分の時間に合わせて作業が進めれる利点も♩
このレシピの生い立ち
多加水率のパンはずっとあこがれだったのです。
試行錯誤の末、上手くいったやり方です。
小麦粉を色々と味比べしたくなります。
作り方
- 1
水・モルト・はちみつ・塩を混ぜておく。冬場は人肌温度がいいかな。
- 2
粉類・イーストと手順1の合わせた水を混ぜ、ゴムベラで捏ねすぎないように混ぜ合わせる。
- 3
ラップをして30〜60分の手の空いた時にパンチをする。
パンチとは、四方から生地に軽くショックを与え、向きを変える程度 - 4
パンチを3回ほどして行くうちに、かなり生地に力がついて行き、グルテンができてきます。
- 5
冷蔵庫か野菜室へ一晩寝かせる。
- 6
成形・分割に入ります。
粉を振り入れ、生地を取り出す。 - 7
取り出すと、スライムのような感じ。ここにも手粉などかけすぎないように、スケッパー、なければ長めの定規で分割する。
- 8
閉じ目を下にするもよし、カットしたままでもよし。自由です。少し室温で置いておく。
私は生地出しの時にオーブン予熱します。 - 9
茶こしで粉をフリフリしたら、焼き上がり後にパン表面に表情がでます。
さて、焼く前にクープ入れをします。 - 10
オーブン予熱時に天板をひっくり返して熱くしておく。
釜入れの時ダンボールなどにシートを乗せて、スライドし天板に乗せる - 11
オーブンの最高温度で予熱完了後250℃で10分、220℃10分、200℃に落として10分の合計30分。
- 12
焼き上がり後。
オーブンの癖で焼きムラが予想されるなら、1度目と2度目の間に置き場所を変えます。
- 13
出来たー。
網にとって、冷ましてね♡
コツ・ポイント
ベッタベタのスライム状になりますが、モチモチパンになります。
長期冷蔵発酵するうちに、生地が力をつけていきます。
成形はササっと。
オーブンによりけりですが、予熱時にしっかり庫内を熱くして焼き上げスタートです。
似たレシピ
-
-
-
-
美味すぎる秘密はこれ♡HBフランス食パン 美味すぎる秘密はこれ♡HBフランス食パン
新小麦を色々手に入れたので、美味しい食パンを楽しんでいます。本当においしすぎて三食このパン食べちゃいました☺︎ だぁらまに -
-
-
子ども大好き!うちのふわふわはちみつパン 子ども大好き!うちのふわふわはちみつパン
はちみつ入りなので甘くてふわふわ!毎朝食べても飽きがこない、うちの定番パンです。スライスしてサンドイッチにしても美味です ちかぴっと
その他のレシピ