季節魚の漬け焼き・こっくりバター風味

ゆるり212
ゆるり212 @cook_40043262

くばら あごだしつゆで短時間でお魚の簡単和風ソテー。仕上げのバターがポイント。旨みたっぷりのつゆだからこそシンプル一番!
このレシピの生い立ち
久原さんのあごだしめんつゆが当たったので、美味しいつゆをダイレクトに活かしたくてシンプルなメニューに取り込みました。

季節魚の漬け焼き・こっくりバター風味

くばら あごだしつゆで短時間でお魚の簡単和風ソテー。仕上げのバターがポイント。旨みたっぷりのつゆだからこそシンプル一番!
このレシピの生い立ち
久原さんのあごだしめんつゆが当たったので、美味しいつゆをダイレクトに活かしたくてシンプルなメニューに取り込みました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 好みの魚の切り身(鯖・鰤・鮭など) 2切れ
  2. ★久原あごだしつゆ・日本酒 各大さじ2
  3. バター 10g
  4. 薄力粉 適量
  5. 青味 適量
  6. サラダ油 少々

作り方

  1. 1

    切り身はペーパーで水気を拭いて★に30分ほど漬ける。※写真の切り身はしいら。

  2. 2

    汁気を切り粉をはたく。

  3. 3

    サラダ油を熱したフライパンに入れ、盛り付ける時上になる面から焼く。途中裏返したら余った漬け汁を加え蓋をして蒸し焼き。

  4. 4

    仕上げにバターを絡め、皿に盛り青味を添える。※写真はラディッシュのスプラウト

コツ・ポイント

◆青魚の臭みが気になる場合は1の時に軽く塩をして10分ほど置き、出てきた水気を洗いペーパーでふいてから同じように調理する。
◆あまり長く漬け過ぎない。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆるり212
ゆるり212 @cook_40043262
に公開
 飲食店勤務、カフェ経営、出張シェフ、WEBサイトの料理コーナー担当、テレビ出演等を経てプライベートレッスンの料理教室〖ゆるり〗を細〜く長く不定期に。先代フェル→現看板犬フェルとほぼ母子家庭(ツレ単身赴任)の日々。きちんと美味しいシンプルレシピが信条に最近は料理メモとして主にプライベートレシピを更新してます。
もっと読む

似たレシピ