簡単☆美味しい☆梅ジャム☆

BABBIたん。
BABBIたん。 @cook_40154322

とにかく簡単!甘酸っぱい梅ジャム!
傷のある梅でも作れます!
梅干し、シロップ以外でも簡単美味しく梅を食べよぉ(^^♪
このレシピの生い立ち
毎年、沢山梅を頂くので作ってみました!
梅干しや、シロップに使えない傷のある梅が使えます!
クエン酸タップリ!

簡単☆美味しい☆梅ジャム☆

とにかく簡単!甘酸っぱい梅ジャム!
傷のある梅でも作れます!
梅干し、シロップ以外でも簡単美味しく梅を食べよぉ(^^♪
このレシピの生い立ち
毎年、沢山梅を頂くので作ってみました!
梅干しや、シロップに使えない傷のある梅が使えます!
クエン酸タップリ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 適量
  2. 砂糖 梅の量の半分
  3. 耐熱の空き瓶

作り方

  1. 1

    熟した梅をよく洗い、ヘタを取ります。
    傷のある梅でも使えます!
    ※傷の部分は、包丁で取ってください。

  2. 2

    お鍋に、梅とお水を入れ煮ます。
    お水から煮て、沸騰して梅が浮き上がって来たら火を止め、そのまま冷まします。

  3. 3

    冷めたら、ザルにあげ水を切り、裏ごしします。
    お味噌を漉す網でOK!
    種は捨てます。
    お鍋の中で漉すといいですよ!

  4. 4

    砂糖半分を入れて、中火で溶かしながら混ぜ、解けたら残りの半分を入れ5分から7分程煮詰めます。

  5. 5

    熱いうちに、煮沸消毒した空き瓶に移します。

  6. 6

    あら熱が取れたら、冷蔵庫で保存!

  7. 7

    毎年沢山つくれぽありがとぉございます
    今年も柚子ジャムの季節がやって来ました
    この時期手が痛くなる程柚子ジャム作る私です

  8. 8

    大変ですが、皮は薄めに切る事をおすすめします! 3回にこぼして皮のえぐみ(苦味)が無いことを確認してください。

  9. 9

    苦味が薄まったら最後の仕上げに入りましょ!
    えぐみ(苦味)があったらもう何回かにこぼしてね!

コツ・ポイント

傷のある梅が使えます!
作る際は、傷や傷んだところは取り除いてください!
沢山煮詰めなくても、冷えるとトロトロになります!
梅が沢山なくても、梅の量に関係なく作れます!
甘さ控え目にしてあります。
砂糖の量は、作りながら調整してください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
BABBIたん。
BABBIたん。 @cook_40154322
に公開

似たレシピ